

はじめてのママリ
ママがいるのといないのとではやっぱり違うと思います💦
はじめは泣くかもしれませんし、はじめは泣かなくても後から泣く子もいますし、色々だと思います!

はじめてのママリ🔰
社交性はあるけど、
慣らし保育など園生活を送る日常が始まり、
どうやら自分は預けられていると本人が気づいたときに、どうなるかですかね!
うちはそうでした(笑)
波がありました☺
はじめてのママリ
ママがいるのといないのとではやっぱり違うと思います💦
はじめは泣くかもしれませんし、はじめは泣かなくても後から泣く子もいますし、色々だと思います!
はじめてのママリ🔰
社交性はあるけど、
慣らし保育など園生活を送る日常が始まり、
どうやら自分は預けられていると本人が気づいたときに、どうなるかですかね!
うちはそうでした(笑)
波がありました☺
「泣く」に関する質問
生後7ヶ月の娘です。 先ほど離乳食をあげようとしたら、お腹が空きすぎていたのかギャン泣きしてひと口も食べませんでした。 あまりにも泣くので、今日は離乳食もういいか〜と思い先にミルク200mlをあげるとペロッと飲み…
どうしたらいいんでしょうか? アドバイスください🙏🏻 娘が、何故か未だに義母と義姉にのみ 泣いてしまいます。笑 自分の両親や義父には懐いてるんですが 上の2人にのみ顔見ると泣いて中々抱っこもできません。 義母と義…
生後10ヶ月 慣らし保育 慣らし保育3日目で1時間のみですが丸々1時間ずっと泣いてるとのことです。 来週は病院と旅行があり月金休む予定で、慣らし保育も順調じゃない中、行かない方がいいのかなと悩んでます。 5月から仕…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント