※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ☆
お仕事

保育園からの連絡時、仕事中は電話で対応し、早退は事前に決めていましたか?

夫婦ともに仕事中に携帯を持てない方、保育園からお迎えの連絡がきたら どうしてましたか?
仕事中に連絡取るには職場に電話して 繋いでもらわないとですし、今日は無理とか相談出来ないですよね💦

予め早退はどちらがするとか決めてましたか?

コメント

まま

保育園に提出する(した?)連絡先の用紙に優先順位ってついてないですかね?🤔💡
うちは旦那が迎えに行くのはほぼ無理でわたしは仕事中なら職場にかけてもらえれば必ず出れるので、平日の連絡の優先順位は
①わたしの職場 
②わたしの携帯 
③旦那の職場 
④旦那の携帯
にしてます💡

  • ママ☆

    ママ☆

    一応優先順位ついてます!
    お互いシフト制の医療職で
    少ない人数で仕事してるので
    早退することへの職場への負担?は同様です…
    多分私が早退することになるのでしょうが
    毎回私かぁとかも思ってしまって💦
    でも時短だし仕方ないですよね😅

    • 3月10日
なな

お迎えの連絡は息子が以前通ってた園では職場に連絡になってました!
先輩職員で職場ではなく
ケータイにかかってくる園のママもいました

我が家は旦那の仕事が途中で抜けるのが難しい仕事なので
必然的に私になってます😅

  • ママ☆

    ママ☆

    携帯はお互いお昼休憩しか触らないので職場にかけてもらおうと思います!

    お互いシフト制の医療職で
    少ない人数で仕事してるので
    早退することへの職場への負担?は同様です…
    多分私が早退することになるのでしょうが
    毎回私かぁとかも思ってしまって💦
    でも時短だし仕方ないですよね😅

    • 3月10日
deleted user

携帯は触れるのでちょっと状況は違うのですが、夫とは大体1週間単位で「この日は客先との会議があるから午前中は無理」とか「この日は研修で終日外出」とか、絶対に対応できない日を共有しておきます。そういう日が重複してしまったら呼び出しがないよう祈るのみです。笑

基本的には保育園からは私の携帯に連絡が来るので私が迎えに行きますが、上記のような日は保育園にも夫に連絡してもらうよう言っておきます。よほど、仕事で突発的なアクシデントがあれば別ですが、今のところこれでうまく回ってますよ。

  • ママ☆

    ママ☆

    なるほど🤔
    ママリさんが対応できない日は 保育園に今日は何かあれば旦那さんの方に連絡してもらうように伝えてあるわけですね🤔
    ありがとうございます!!

    • 3月10日