

はじめてのママリ🔰
合わせるのが無難かなと思います❣️
数回しか会ったことないとかなら、ご両親は参列しなくていいと思いますが すごく親しかったとかであれば参列された方がいいとおもいます。

たま
香典は合わせた方がいいですね💡
ご両親は遠方なら参列しなくてもいいでしょうし、もし近くで交流があるのなら参列ですかね🤔
私の祖父が亡くなった時は私から義両親に身内だけの葬儀になるので参列はしなくても大丈夫と伝えました👌
香典などもどうしたらいいか聞かれたので、花輪はこちらで用意しますと義両親からとして花輪を私が用意しました💡
旦那さん経由でどのようにするのがいいか義両親に聞いてもらうのがいいかもですね。
旦那さんのお兄さんのお嫁さんのご両親は来るのか?とかもありますし🤔

リリ
お悔やみ申し上げます
私の祖母が亡くなった時は両親に確認して1万包み(兄夫婦も同じ額)、孫一同としてお花をだしました。
兄弟がいるのであれば合わせた方が無難だと思いますが、ご主人から義両親に確認してもらった方が一番かなぁと思います(地域性や家々のやり方があるかもなので)
私の祖母の葬儀の際は、義父が療養中で遠方だったということもあり義両親は参列しませんでしたが、香典は頂きましたし、可能であれば参列した方がいいのかなぁと思いますが、コロナ禍ということ、葬儀の規模等によっては義両親が遠慮される場合もあるのでその辺も含めて確認された方がいいと思います🍀
旦那の祖父が亡くなった時は結婚してすぐでしたが、私の両親も通夜には来てくれました

退会ユーザー
お香典は、旦那さんの親や兄弟に聞いて合わせるといいと思います。
何度か親族の葬式に参列しましたが、ママさんのご両親はお香典(もしくは+供花代)を出すのがいいかなと思いますよ。
コメント