
4月から娘が小学校に行きます。私は基本的に8時半〜16時半が勤務時間な…
4月から娘が小学校に行きます。
私は基本的に
8時半〜16時半が勤務時間なんですが、
配送の仕事で、繁忙期等は当たり前に残業が有る上、
シングルマザーなので、
念のために何かあった時にすぐ連絡がとれるよう、
娘に携帯を持たせようと思うのですが、
子供携帯にしようか
子供でも持てるスマホにしようか迷っています。
あまりスマホは持たせたくないですが、
フューチャーホン?って言うんですかね?
それがあと何年かで廃止になる的なのを聞いたので、スマホの方がいいのかな、と思ったり、、
お子様に持たせている方
おすすめや料金など詳しい事教えてほしいです!
- みみみ(2歳0ヶ月, 5歳10ヶ月, 10歳)
コメント

h1r065
私はiPhoneです。
PayPayも使えるようにしてます。お買い物できるように。
LINEも使えるようにはしてます。
アプリはまるみさんが余計なものいれなければいいだけです。
あとはネットもここまでとかは制限はつけることもできます。
ソフトバンク契約で機種代二年支払いで3000円くらいです。
基本はおうちに置いてますが遊びに出るなら持たせて、iPhone探すでどこにいるかも探してもできるので場所把握はしてます。

みみみ
なるほど😱
やはり都会の方は電波ちゃんとしていますよね💦
たしかに、キッズは機能が電話、メールだけになってしまいますもんね😭
ポイント大事ですよね!
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!!
みみみ
コメントありがとうございます!
なるほど😱
やはり制限はしっかりかけてれば大丈夫ですよね!!
ソフトバンク電波悪くないですか?💦
私の実家に行くとソフトバンク圏外になってしまいます😫
h1r065
うちは神戸市です。
電波は悪いと感じないです。
自宅はeo光の多機能ルーターもこの度いれて速度はやめます。
学割やら一年くらいは割引もあるし、私はキッズよりは使えるものがいいでiPhoneです。
楽天、Tポイントやらも子供のでもためて利用してますね。