
イヤイヤ期で悩むママさんへ イヤイヤとわがままの区別が難しい。息子の態度に困り、ストレスが溜まる。アドバイスをお願いします。
イヤイヤ期を育ててるママさんに質問です。
イヤイヤ期とわがままの境目はどこで決めてますか??😞
最近息子のイヤイヤ期が酷すぎてもはや手に負えません…
ここまでくるともはやわがままの域に達してるんじゃないかとさえ思えてきます😢
どこからどこまで許してあげて、どこから怒っていいのかこっちもストレス溜まりまくって、ただでさえ私が精神不安定状態なので、もはや分からなくて困ってます。
あの温厚な旦那でさえ怒って息子のおわんをシンクに投げ捨ててしまうぐらいです。
どなたかアドバイスください😭
- パンダ(6歳)

ままり♡
命に関わることの時だけは強く言ってます!
例えば買い物行ったら手を繋ぎたくない!やだ!と言われたら
車が来るよ!おてて繋がないはママも嫌だ!とかですかね🤔
それ以外はへぇ〜、大変だねぇ。とか言って流してます😂

ままり
難しいですよね。
イヤイヤでもワガママでも、ダメなことはダメですし、ここは譲れないな!ルール、約束は守って欲しいなってところは堂々とした態度で突っぱねたり、叱ったら良いかなと思います。
心に余裕があるときにはこうすると嬉しいな。とか、こうしてみたらどうかな?とか、イヤイヤとかワガママの先に導けるような声かけができたら最高ですね😌
うちも上の子は夫婦で手に負えない時期がありました😅大変ですし、正解もわからないしとにかくイライラ、、外でたくさん遊ばせたりすると意外と発散できるみたいでワーワー言わなくなったりもしますよ🥺✨

R4
人に迷惑かける、大怪我、命に関わること、厳しくしてます。
イオンとかのショッピングモールで泣き叫ぶとかは放置です(笑)
あとは物的欲求はほいほい叶えない(お菓子が欲しいとか、ガチャガチャしたいとか)、
情緒的欲求はウェルカムで叶えてます(抱っこして、ごはん食べさせてとか)
終わりも見えなくて大変ですが、乗り切りましょう😭😭😭

かなた
イヤイヤ期だから許すとかないです。
いつでも一貫してダメなものはダメです。
約束は破ったらいけないし人のものをとったり叩いたりもいけません。
食事中テレビばっかで食べないなら消します。
でも、これは嫌いで食べれない。もう少し遊びたい。だっこしてほしい。あの靴が履きたい。などのわがままや好みは認めます。
難しいですよね。
私は人として一般的にやっていいことか否か。
マナー的にありか、なしかで判断してるかな🤔って感じです。
一貫して!を意識してはいますがもう今日は好きにしてくれ!(放置するから!)って日もありますよ!
手探り状態ではありますが、そこまできっちりやらなくても子供が健康ならいいじゃないですか!
コメント