
2ヶ月の女児がおむつかぶれで肛門周りから赤くなっています。紙オムツに変え、排便後に水で洗っています。皮膚科受診前に自宅でできる対処法を知りたいです。
度々質問させた頂いております。
ちょうど2ヶ月になった女児を育てています。
おむつかぶれが目立つようになってきて、肛門周りだけでなく尿道口や大陰唇の周りまで赤くなってきてしまいました。
布オムツを使っていたのですが、しばらく紙オムツでいこうと思い切り替えたところです。
また排便のたびに水で軽く洗っています。
もっとひどくなったら皮膚科受診すべきだと思いますが、その前に自分でできることが何かありますか?
アドバイスお願いしますm(_ _)m
- コッコちゃん(8歳)
コメント

まぁてる
まだ小さいですし、ひとまず小児科でいいのではないでしょうか??
紙おむつも種類によってはかぶれやすいものがあるみたいです……
他のものでもダメなら布おむつの方がお子さんにあっているのかもしれないですね💦

もちもち
ポリベビーなど使ってみてはどうですか?(^-^)
-
コッコちゃん
ポリベビー、調べてみました。使ってみようかなと思います。
ありがとうございます。- 8月22日

まぁてる
途中で送ってしまいました💦
あまりひどくならないうちに小児科で薬をもらって様子をみたほうがいいかなと思います😌💡
うちの子も赤くなっていたので小児科に行くと、カンジダ?とかそんなやつかもしれないと言われて薬をもらい、3日ぐらいでよくなりました😌
原因がオムツかぶれだけではないかもなので早めの受診がいいかなと思います😄
-
コッコちゃん
カンジダだったんですか!
確かに、かぶれなのか感染なのかわかりませんよね。
診てもらうことも早めに検討します。
ありがとうございます。- 8月22日

yasueri
私も布でした!
変えたのにすぐベタベタになりますよね…こまめに変えて、コッコさんがやられてるように清潔にして、オムツ付けるときにしっかり乾燥させてやってあげたらいいのかなぁーとは思います!
わたしはワセリンなどを塗ってました(。・ω・)ノ゙
そうするとウンチしてもワセリンで、肌がコーティングされてるので取れやすくなりました!
凄く真っ赤ッかになって、可哀想だ!って思うようになったら行ってあげたらいいと思います!(^^
でも皮膚科行く予定があるなら見てもらってもいいかもですね♡
-
コッコちゃん
ワセリンでコーティングですか。なるほど。ワセリンは肌には悪さはしないですもんね。
それも検討してみます。
ありがとうございます、、- 8月22日

りん
うちもワセリン塗ったりベビーパウダーやったりいろいろ試行錯誤しました💦
1ヶ月検診で相談し、産院から薬をもらったんですが良くならず…結果皮膚科に連れて行きました!(小児科もあるところでいろいろな視点から診て頂けました)まだ2日しか経ってないですがもう治りそうです😢✨
最初から皮膚科に行けばよかったと思ってます(u_u)
ひどいようなら薬が一番です😢
-
りん
あと、オムツ替えのときはお湯で流してよく乾かしてからオムツはめてます!お尻ふきは基本使わず、流したらタオルでぽんぽん水気を拭き取ってます👌🏼- 8月22日
-
コッコちゃん
なるほど、やはり受診して薬をもらった方が早く治るんでしょうか。
オムツ替えの時はスポイトみたいなので局所を洗いうちわで扇いで乾かしてからオムツつけてるようにしました。
夏場と冬場ではかぶれやすさも違うんでしょうか。- 8月22日
-
りん
範囲が広いようですし私は早めの受診をお勧めします😢
私も最初スポイトでやってたんですが、漏れるのと、後ろのほうが汚れ落ちてなかったので、その都度洗面台で洗うようにしてます(>_<)
夏場のほうがやっぱり蒸れるんですかね💦
でもいろいろなやり方があるので一概にこれがいいとは言えません。その子に合った対処法がありますから(u_u)ワセリンで良くなる子もいれば違う薬で良くなる子もいますし!うちはもはや何もつけず、薬だけに頼って良くなってきたので病院は確実かなと思いました😌- 8月22日
-
コッコちゃん
気になって気になって仕方なくなってきたので、明日受診することにしました。
ちなみになんのお薬を処方されましたか?- 8月22日
-
りん
スタデルム軟膏
というやつです!- 8月22日
コッコちゃん
紙オムツも何回か試さないと合う合わないがわかりませんよね。
難しいです。。。