

ぽん
行かせますよ〜!
外遊びでマスクは危険ですもんね😅中国で体育中マスクしてて死亡した学生いてましたよね💦
走り回るのにマスク絶対の方が心配ですし外だと一応三密にはならいですしね🙂🙂
室内では密になりやすいしマスクつけてる方がリスクはさがりますよね😌😌

コッコ
うちも、2人目4月から上の子と同じ園です!常にマスクはしててご飯の時もガードがあります!外遊びの時に外すとかは無いですがそれなら意味ないですね!私も思います!
4月から通わせます!

ちまこーい
すでに通ってますが、外遊びにマスクしたら息苦しくなりますよ💦
密室ではなく空気は循環していて飛散あっても濃度は濃くなりにくいので、外遊び走り回るならマスクなしでもいいかなと思います。
マスクしていても子供ならズレていて意味がないとか多々ありますよ😓
気にしたら小学校も通えなくなります。
ズレて鼻出ちゃったりな子は見かけますよ。

ねたろーママ
4月から幼稚園です🥰
親としてできることは、、、
手洗いうがいの習慣づけや熱中症予防(帽子は被る、マスクは屋外で運動する時は外す)、鼻口目などむやみに触らないよーと繰り返し伝えることかなと思ってます😊
あとは、、、困った時には「手伝って、助けて」分からない時は「どうしたらいい?」などが自分から言える、聞けるようになるように願ってます🥰

しばいぬ
皆さま、コメントありがとうございます!
あまり気にしてもとは思うのですが、最近の変異型は感染力が高いので子供もなりやすいと聞きました。目などからもうつるので外でマスクなしで近距離でおしゃべりしたり叫んだりしたら何も意味ないよなと‥。
家には高齢者持病持ちもいるし、変異型だと死亡率2倍だし、どうしたらいいのか‥。親が外でマスクして気をつけてても子供がもらってきたら意味ないし‥。

ちまこーい
すみません💦
夫婦で医療福祉関係勤務で感染しないように気をつけてはいますよ。
ただ子供にしっかりマスクは室内でも難しいのはどうしようもないと思ってます😓
マスク着用の室内、鼻出ちゃう、マスク食べちゃうなどはあるので、気にはなりますが、外遊びにマスクを促していたとしても、息苦しいならはずす、適当に扱われたマスクをまた使うってのもリスクありますよ😓
遊び後の手洗いうがい、食事前に手洗いうがいが出来ていたらいいのではないでしょうか?💦
コメント