※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
雑談・つぶやき

子どもが熱を出すと不安になり、医療従事者が家族にいると安心だと感じます。特に初日の夜は寝られないことがあります。

子どもが熱を出したりすると、
自分の家族にお医者さんか看護師さんが居たらすごく安心なんだろうなぁと
すーーーっっごく思う…😑

熱を出す度、毎度毎度不安でたまらなくなる😫
とくに1日目の夜とか寝れない🙄

コメント

deleted user

わかります💦こっちまで食欲なくなるし元気なくなります💦
本当は気にかけるところは気にかけて、あとは通常通りに接した方が子供も気が楽だろうなとは思いますが、
心配は心配ですよね😭

  • まめ

    まめ

    わかりますー!!
    食欲なくなって元気なくなりますよね😭
    食べ物が全然喉を通らなくなります💦
    やっぱり普通通りに接した方が子どもも安心ですよね😓
    心配でご飯も食べれず、夜も眠れず、、なんてざらです😱

    • 3月9日
🍀さち&まり🍀

ごめんなさい、数年前まで小児科医師ですが知識あり過ぎもあるかもですが先読みしてしまう自分が嫌です😭復帰する予定も視野に入れてる手前、余計に不安と焦りがあります💦

  • まめ

    まめ

    そうなんですね😫
    小児科行くと、お医者さんは全く動じずに落ち着いていて…むしろ普通の風邪くらいじゃ薬飲まずに勝手に良くなる!😊って雰囲気で…
    まぁ不安そうなお医者さん居たら逆に心配ですが😂💦
    でも我が子の事となると、やはり普通の風邪でも心配になるのは皆一緒ですよね😫

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

退職していますが母が看護師してたので、息子が病気になったりしたら連絡入れてしまいます😅

  • まめ

    まめ

    お母様が元看護師というのは心強いですね!😊❤
    私も子どもの心配事は旦那より実母の方が頼れます😂
    私もそんな頼もしい母になりたいですが、、程遠いです😭

    • 3月9日