
電気圧力鍋とホットクックについて教えて下さい!上記のものずーっと購入…
電気圧力鍋とホットクックについて教えて下さい!
上記のものずーっと購入を悩み、決められずにいます。仕事終わり、保育園お迎え行くと帰宅が18時半頃です。職場→家→保育園の立地なので、今は急いでごはんのスイッチだけ押して迎えにいってます(本来最短で迎えにいかないといけないですがすみません😭)
子供が小さいので汁物の具も柔らかくなるまで火を通したいのですが、ごはんのスイッチを押すときに一緒に電気圧力鍋のスイッチを押して味噌汁等を作るのって効率いいのでしょうか。帰ってきたらごはんとお汁完成~てなってたらいいなと思い。
もちろんその他の料理にも利用したい気持ちはありますが、メインは日々の汁物…。
そもそも料理苦手な人が使いこなせるのかと…。使用感聞こうとしてもまわりに使ってる人がいません。
値段も手頃なものから高価なものまでで、使いこなせるかわからないのでホットクック級のお高いものを買う勇気もないけど、機能をみるとやはりいいなと思ってしまいます。
使っておられるかた初心者におすすめのもの教えて頂ければ有難いです。
予約機能つきを希望しています。
- ts-chachan(6歳, 8歳)
コメント

はりねずみ
ホットクックってシャープさんのでしょうか?
持っています。
予約機能もついていたと思います。
私は汁物ではなくシチューや煮物で使っていましたが、お鍋と違って側に立って面倒を見なくていいので(お鍋の。火加減とか。)そこは良いと思います。
ただ、部品がいくつかあるので毎回取り外して洗うのが面倒になってしまい使わなくなりました。
今は代わりに炊飯器を使っています。ご飯用と、おかず用の炊飯器の2台があります。
おかず用は6000円くらいの安いやつですが洗いやすいし個人的には炊飯器で十分でした。
お肉も柔らかく仕上がります。

らすく
ホットクック使用しています。
汁物だと、私はよく味噌汁を作りますが適当な野菜など具材と水や出汁パック、味噌をぶちこんで(笑)
約30分で完成しています☺️✨
それをお鍋に移し替えて、ササっとすすぐ程度に汚れを落としたら
今度は主菜の炒め物や煮物などをセットして作ってもらってます。笑
その手の空いた完成までの時間に、お風呂に入ったり、離乳食を与えたりしています。
-
ts-chachan
まさに理想の使い方をしておられます!!味噌汁が30分ぐらいでできるんですね。しかしホットクックが圧倒的にお高いので悩みます。
差し支えなければもう少し教えて下さい。うちは大人二人と4歳、2歳なのですが、クママさんは容量大きい方をお使いでしょうか?- 3月10日
-
らすく
高いですよね😥うちも悩んだんですが、使いこなせなければ売ればいっか〜と買っちゃいました。笑
容量大きい方2.4Lタイプを使用しています!私は大人2人で使っています。
1.6Lタイプと、本体そのものの大きさにそれほど差がなく
値段もあまりかわりないので、大きいものにしました!- 3月10日
-
ts-chachan
確かに!探しているときにメルカリも見ましたがたくさんでていてそこそこ売れている印象でした😁
本体はそこまで大きさに大差ないんですね。それならうちも大きい方がほしいです。
実際のお声が聞きたくてクチコミやこちらで質問をしていましたが、今更ながらホットクックとアイリスオーヤマのHPをみてみました。豚汁で検索したらホットクックはおっしゃる通り完成まで30分で電気圧力鍋の方はなんと40分以上😅私の汁物計画でいうとホットクック圧勝でした!宝の持ち腐れになりそうですがホットクックに決めようと思います!あとは少しでもお安いところを探します😆
復帰後、一年近く悩んでいたのでまだ買ってないのになんだかスッキリしました。ありがとうございました‼️- 3月11日
-
らすく
金額的に本当悩んじゃいますよね😭😭😭
私も使わなければメルカリで売ろうと思ってました😂😂
家族構成的にも、大きい物の方が重宝しそうですよね!
ただ本体自体は割と場所を取るので、どこに置くか決めてから買う方がスムーズかもしれません🙆♀️
ホットクックは圧力を使用できないので、煮物などは圧力鍋の方がおいしいのかな〜と思います。💦
しかし圧力をかけていないので、途中で開けてみたり←材料の入れ忘れや様子を見たいときに便利です😊
調理時間も早いのかなと思います❗️
私も復帰前にホットクックに出会えて良かったなー、てか妊娠中から出会いたかったなーと思ってるくらいなので
ぜひ早く使ってみてほしいです😂❤️❤️- 3月11日
-
ts-chachan
鍋途中であけれるんですね!
あんまり細かい味までわかりませんが煮物は…てなったら普通の圧力鍋使えばいいですね😊
早く味噌汁作ってみたいです(笑)
色々教えて頂きありがとうございました🙇♀️- 3月12日

退会ユーザー
ホットクックでしたら
朝準備して予約し、帰宅したら1品できているようにできますね☆
ごはんも朝に米を洗って予約しておけばいいのではないでしょうか?
帰宅後時短でつくるなら電気圧力鍋オススメです✨
-
ts-chachan
帰宅後の1品理想です✨
ごはんも夏場は水が悪くなるような気がして水に浸して冷蔵庫にいれ帰ってから炊飯という流れのまま冬もきています😅
ホットクックまでの機能はなくてもアイリスオーヤマ等で十分でしょうか?- 3月10日
-
退会ユーザー
朝セットして夕方に1品できているという使い道はできるのはホットクックだけですよ🙂
ホットクックは自動調理鍋なので料理の手間を省ける。
でも圧力鍋ではないので時短にはならない。
という感じです。- 3月10日
-
ts-chachan
素材をいためずに朝セットしていけるのはホットクックの強みですね😊しかしお値段が…。
色々教えて頂きありがとうございます。- 3月10日
ts-chachan
そうです!シャープさんのです。電気圧力鍋ではないそうなのですが似たような使用だと思っています。
やはりお手入れが面倒ですか😵ただでさえめんどく下がりで家事全判苦手なのでそこがネックです…。
炊飯器という選択もありでなんですね✨
教えて頂きありがとうございます😆