![miiiik](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
①住宅控除は、住宅借入明細書と残高証明書を提出し、確定申告書Aも必要ですか? ②医療費控除は、世帯でまとめて申請すると住民税が安くなります。 ③医療費控除は計算書と領収書、ふるさと納税は初めてなので方法を教えてください。
確定申告で、住宅控除申請(初回)をするのですが
ネット見てもさっぱり理解ができません😭😭
合わせて、医療費控除とふるさと納税の
申請もしたいのですが…
わかる方教えてください🙏🙏
いずれもe-taxのIDがわかりません。。
①住宅控除について。
申請書はネットから出した
「住宅借入等特別控除額の計算明細書」を書いて
銀行から届いた残高証明書と一緒に
提出すれば良いですか?
確定申告書Aは必要ですか?
②医療費控除について。
私は昨年出産があったので10万超えています。
旦那は5万くらいです。
世帯でまとめて申請した方がいいのでしょうか?
住民税を安く抑えるために
どうしたらいいか教えてください🙏
③医療費控除の申請とふるさと納税の申請方法について。
医療費控除の計算書を記入し、医療費のお知らせと領収書を提出で良いですか?
ふるさと納税は初めてなので申請方法教えてください。
わからないことだらけですみません💦
- miiiik(4歳1ヶ月, 6歳)
![ほのち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのち
①確定申告書必要です😊
あと年末調整もないと出来ませんよ☺️
住宅ローン控除の他に地震保険も加入していれば控除ありますので控除証明書が必要です。
②世帯でまとめた方が良いと思います🤔
③医療費のお知らせが必要かどうかは分かりませんが、領収書は自宅保管です。
ふるさと納税も記入欄がありますのでそこ見ると良いですよ😊
![ゆっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっち
ご自宅からパソコンで申告させる場合でマイナンバーカードとそれを読み取る機械を持ってなければ、税務署でIDとパスワードを発行してもらわないといけない(ご主人名義で確定申告する場合、発行するには本人が税務署に出向かないと行けない)のと、住宅控除の初回申告する方だと結構な人数の方が書類不足で何度も通われてたりするので直接税務署に行かれるのをオススメします😣
今年は全国の税務署で時間ごとで人数制限かけられてるので、もし行かれる場合はLINEからだと時間指定で予約とれるのでぜひ予約取ってから行ってくださいっ!!!!!
小さなお子さんいて大変だと思いますが…😭
コメント