
自分のひな壇どうしましたか?私のはメインの2人のみのそんなに大きくな…
自分のひな壇どうしましたか??
私のはメインの2人のみのそんなに大きくないタイプなのですが、ガラスケースのようなやつでなく組み立てるやつです。組み立てると飾り含めて畳半分弱くらいのスペースです。ずっと実家にしまってあったのですが、最近戸建に引越し、親から持ってけ、持ってけ言われます😓
調べたら、大病せず成人したら供養に出すと良いとか🤔もし娘が生まれたらお下がりは良くないとか🤔どうしたらいいかわからず、そんなに収納ないからちょっと待ってよと言ってまだ実家にあります😅でも帰省するとほぼ毎回言われるのですが、みなさんどうしてますか?
- 🦖👶✨(1歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

むる
雛人形どうするか迷いますよねー…
供養に出すのも良いですし、地域によっては代々受け継いでるところもありますよ😃
私が生まれた時に、祖父が立派な三段雛を買ってくれて、それを母が持ってけと言うので、結局戸建てに引っ越すと同時に受け継ぎました😊
かなり大きく、一畳半から二畳くらい埋まるので、和室がせまーくなりますけど、自分が見ていた雛人形を娘も見てくれるっていうのは、結構嬉しかったですよ(^^)

チョッピー
ウチは大きいガラスの6段ですが、曾祖父母の家に置いて娘に引き継がせ、名前旗だけ買ってあげてます(´▽`)ノ
-
🦖👶✨
コメントありがとうございます😊
祖父母の家とかに置いといてくれるのがいいですよね😓今引き取ったら収納にも困るし、息子が壊しそうです😓もし娘ができたら旗を買って引き取ることも考えます!- 3月8日
-
チョッピー
防虫剤だけ入れておいてあげた方が良いですよ~
- 3月8日
-
🦖👶✨
やばいかもです😥うちの親、そういうのたぶんやってないから今更かもです💦もう腐ってたりして🤭
- 3月8日

leaf
立派な7段飾りの雛人形持ってますが実家に眠ってます😭一軒家ですが大きいので収納に困ってしまうので😣
-
🦖👶✨
コメントありがとうございます😊
7段だと飾ってしまえばすごい立派ですが、スペースとか手間とか大変ですよね😓
娘さんには別で買った感じでしょうか?- 3月8日

ゆんた
うちは娘に引き継ぎましたよ😃
名前旗とかは買い足しましたが。
-
🦖👶✨
コメントありがとうございます😊
引き継いでもいいんですね✨もし娘ができたら名前旗を買って本体を引き取ることも考えます!- 3月8日

🥂🐰🌙
兄の五月人形も私のお雛様もまだ実家の押し入れに眠ってます😂
供養に出しに行く方がいいみたいですが、持っていくのも面倒みたいです💦
多分数年後にフルリフォームをするつもりみたいなのでその時には供養に出すと思います🙂
-
🦖👶✨
コメントありがとうございます😊
引き取るにしろ、供養出すにしろ押し入れから出して車に積んでって結構面倒ですよね😓時期をみて、引き取るか供養か考えます…- 3月8日
🦖👶✨
コメントありがとうございます😊
すごい立派ですね✨私の家柄や地域はとくに受け継いでいることや伝統的なものはないみたいで😅供養に出すかって言ったら「もったいない、持ってけ、いいやつなんだから」と言われてまだ実家の押し入れです😅実家はそんなに裕福じゃない、どちらかと言えばケチなんですが笑 ケチの感覚では結構高い買い物だったんだなと思って、こりゃ捨てられない、供養など手放すことは許されないなと思いました…今は息子ひとりで、すごいイタズラするのでひな壇なんて出せないですが、いつか娘ができたら引き取ることも考えます。