
コメント

めめも
同じか分かりませんが、私は急に鬱に近いストレスを感じると心臓をぎゅっと握られて苦しくなります。
しばらく深呼吸したり、違うことを考えたりすれば落ち着くのでそうしていますが、妊娠に限らず学生の時からなのでもしかしたらちょっと違うかもしれません。すみません🙇♀️
心電図とかでは問題ないって言われるのでストレスから来るやつだと思ってます
投稿者さんも続くなら一応みて頂いた方が安心するかもしれません。

退会ユーザー
私も10年くらい前から同じような症状があります💦
加えてチクチク・ズキズキした痛みも伴います。
辛いですよね😫
昨年特に強い症状が出たので心臓の専門病院で色々検査しましたが、特に異常無しでした。
医師からは、ストレスからくる心因性の物で、坐骨神経痛・逆流性食道炎ももしかしたら考えられるかもと言われました。
また、親族に心臓に弱い方がいる人はストレスを感じた時に、心臓周辺に違和感を覚える事が多いそうです🤔
私の祖父と従兄弟が心臓病で大きな手術をしているので、そういうのも影響あるかなと思っています。
ご出産後1ヶ月だとお体もお辛いでしょうし、ホルモンバランスも崩れてストレスを溜めやすいと思います。
1度、医師にご相談されたり検査された方が良いと思います。
お大事にしてくださいね😣
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
検査しても異常なかったんですね💦
親族には心臓が弱い人はいませんが、、
もともとストレスが
身体に出やすいですく。。
今回は心臓に違和感を感じますが、
一人目のときは産後10ヶ月くらいから吐き気、背中の痛み、目眩などがあり大きい病院を受診しましたが
異常なし、
不安やストレスを強く感じると
迷走神経反射が起きたりすることもあり今回は産後のストレスが
胸がぐっとなるような症状として
現れてるのかもしれません。。
表向きは、ストレス抱えてないです!いらいらもしてません!と
見せていますが、上の子のメンタルケア(赤ちゃん返りしたため)や、
旦那が赤ちゃん返りする上の子に気が立っていたため、旦那のメンタルケア笑、自分のメンタルケアなどする間もなくといった感じなので、
たぶんそのツケが今してるかもしれません。。
1ヶ月経ち、赤ちゃんのいる
生活リズムも作れてきたので
少し自分の休息もしっかりとってみます。
1ヶ月検診が控えてるので
一度その時に医師に相談はしてみようと思います😌- 3月8日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
心臓を握られる感覚、
わたしの症状も
わかりやすく言うとその表現があっているかもしれません💦
出産後だからと言うわけではなさそうで、もともと大雑把な人間でしたが、1人目を産んでから
かなり神経質になってしまい、、
少しの不安で強いストレスを
感じるようになりました。
2人目を産み、その神経質さに拍車がかかっているのかもしれません。。
ストレスを感じた時に
症状が出るので、、。
1ヶ月検診があるので
その時に相談してみようかなと思います。
めめも
前はこうだったのに…とかなんで出来ないんだろう…とか自分を追い込みすぎると苦しさが増すので、区切りをつけてリラックス出来るようにしてみるといいですよ☺️
無理せずに過ごしてくださいね☺️