※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

オムツかぶれが治らず、赤ちゃんが苦しんでいる。薬や方法を試しても改善せず、病院でも適切な対応が得られない。別の皮膚科を探して相談する予定。

オムツかぶれがなかなか治らない。
便が多い日に10回出て下痢っぽい子です。
すいません。長文と少々泣き言です。
色んな薬、方法を試しても良くならない…うんち出す時に激しく泣くことがあって早く治してあげたいのに、赤ちゃんが一番辛いのに。

生後一週間くらいに肛門周りが少しピリピリ切れてるように見え、産院に連絡したらとりあえず市販のポリベビーで様子見してと言われ塗る。→塗りが少なかったのか変化なし。
小児科受診で亜鉛華軟膏→少し良くなったような気がするが完治せず。
皮膚科にいきロコイド+エンペシド→悪化😭
カンジダの可能性って言われたけど検査はされていない。

新生児を色んなところに連れて行くのも負担をかけるので、一ヶ月健診で診てもらおうと思いお尻シャワーや乾かして対応する。
一ヶ月健診で相談するも、便も多いしなるのはしょうがないと言われ、お尻すら見てくれず…😨

お尻の異変に気付いてからもう一ヶ月経ってるのに小さいただれっぽいのもできてしまいました。
オムツかぶれってこんなに長引くんですかね😓
今はぬるま湯でお尻シャワー+ガーゼで押し拭き、ポリベビーを塗っています。
赤ちゃんに合う対応策が見つからないし、病院での扱いも正直散々で疲れてしまいました。

今日は特に泣きが激しく、大好きな沐浴もギャン泣きで赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
週明けに別の皮膚科を探して相談しようと思ってますが、心が辛くなってしまったので投稿してしまいました。

コメント

ままり

カンジダの可能性って言われて検査してくれないなんて…
ロコイドで悪化ならカンジダかも。
可哀想に(><)
小児科より皮膚科にいったほうがいいですよ!
早くよくなりますように…🙌

  • まま

    まま

    検査しなくても見て分かる場合があるのかと思って、その場で聞けなかった自分が無知で恥ずかしいです😓
    別の皮膚科探してみます!

    • 3月7日
  • ままり

    ままり

    息子は首のムチムチのシワが真っ赤になって、皮膚科にいきステロイドで悪化したので、カンジダでは?と先生に言ったら検査してくれて
    カンジダでした。
    カンジダの場合ステロイドで悪化する(もしくは全く治らない)みたいです。
    真菌薬でよくなりました。

    • 3月8日
  • まま

    まま

    首もカンジダになるんですね。勉強になります🧐
    息子さんの原因が分かってよかったです。こちらから病院に働きかけるって大事ですね。
    他に良さそうな皮膚科が無ければ、もう一度同じ皮膚科に聞きに行くことも必要かもしれませんね😣

    • 3月8日
  • ままり

    ままり

    カンジダ菌は体にみんなもってるので、じめじめ湿ったとこにでます。口などもでます。
    私は調べるのが好きななで、首もそうかな?って思いました。

    • 3月8日
イチカワ

もちゃままさん頑張ってますね😭
うちもうんちが多い子で、うんちのたびに流して濡れた綿100ガーゼで推し拭き、ワセリン塗ってました。他にも色々あるのに、本当に大変だと思います。
だんだんうんちが少なくなってくるので、それまで根本的な解決はしないかもしれませんが、少しでも良くなるといいですね😣

  • まま

    まま

    イチカワさんのお子さんも多かったんですね。押し拭きが刺激になるのかしてる間にもう一発なんてことも多々あってちょっとめげそうになります😓
    うんちはいつか落ち着くんですね✨痛がらずに出してくれることもあるので、それが続くといいんですが😭

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

それは大変でしたね🥺
私も出産した産院の対応が嫌で、1ヶ月検診でぱったりと行くのやめました😩

新生児の時は本当に💩の回数多すぎてオムツの減り早っ!って思ってました🤣
ご存知であれば申し訳ありませんが、おしりかぶれを防ぐおしり拭きなんかもありますよね!ママの手荒れも防ぐとかって書いてありました!

  • まま

    まま

    乳児湿疹も凄くて相談したら、そのうち治るから市販のクリーム色々試してみて合うの探して的なことを言われて、そうだけども…😫ってなっちゃいました💦
    私も一ヶ月健診で終わりにしたかったんですが、色んな事情で三ヶ月まで行かなくちゃです😓

    一日洗濯とかうんち関連で終わる日ありますよね😂
    そんなお尻拭きがあるんですね!調べてみます✨

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お肌が弱い子なのですね😢
    病院なのに市販のクリーム自分で試して探して、なんてちょっと無責任すぎますよね…

    洗濯とかほんとそれです🤦‍♀️
    私自身、初めての子育てなので💩ってなかなか落ちないんだなーって知りました!笑

    写真のものを使用していますが、使用感など好みがあると思いますので1度ご検討してみてください☺️

    • 3月7日
  • まま

    まま

    まだ一ヶ月ですが今の所弱弱ちゃんです🥲
    健診まで待てばいい解決策が見つかるかもと思ってた分その発言はショックが大きくて😫

    落ちないですよね🙄重なる日は漬け置きの衣服が溜まる溜まる…💦

    写真までありがとうございます🙇🏻‍♀️参考にさせていただきます✨

    • 3月8日
🐻太郎

亜鉛華軟膏は厚く塗っていたでしょうか?
またどのようなただれでしょうか??
カンジダのように白くなったりしていなくて、赤くなったり赤いポツポツだったり、皮がむけている感じであれば、薬局で売っているストマパウダーという粉をかけてから、亜鉛華をただれ部分が隠れるくらい厚く塗ると治るかな?と思いました。

亜鉛華は傷に効くというよりは、皮膚を保護して治すという感じに近いと思うので。お尻を洗う度に塗るといいと思います。

ストマパウダーは薬局の薬剤師さんに相談してみてください。

  • 🐻太郎

    🐻太郎

    亜鉛華軟膏をはじくタイプの傷(皮がむけてツルツルした感じ)でなければ、ストマパウダーを使わなくても、お尻を洗う度に厚く亜鉛華軟膏塗るだけでもいいかもしれません!

    • 3月8日
  • まま

    まま

    処方された時は薄く塗り伸ばしてしまっていたかもしれません😣
    ただれは赤くなってる所と、小さな丸で皮が剥けてる所がいくつか…といった感じです。
    ストマパウダー初めて聞きました!
    詳しく教えていただいてありがとうございます🙇🏻‍♀️一言オムツかぶれと言っても処置方法は沢山あるんですね。検討してみます!

    • 3月8日
  • 🐻太郎

    🐻太郎

    うちも元々便回数多いうえに、おならの度に便が出て、常にお尻に便がついてるんじゃないかって感じで、ただれが酷かったので気持ちわかります!
    早く治ってくれるといいですね!

    わが家は、皮むけて傷がツルツルしてしてるくらいまで悪化しましまが、オムツ取り替えるたびにお尻あらって、抑え拭きして亜鉛華軟膏厚く塗る処置で1週間くらいで治りました!

    厚く塗ると傷に直接便がつかないので、傷の刺激にもならないみたいです!

    • 3月8日
  • まま

    まま

    ホントそれです😭薬塗ったらプリッと出てきたり、オムツ変えて授乳中にプリプリッだったり😅

    大人でも傷にしみたら痛いですもんね。
    亜鉛華軟膏沢山あるので、ケチらず使ってみます。
    諦めずに我が子にいい方法探していきます✨

    • 3月8日
deleted user

気持ちよくわかります💦
少しでも、お力になれれば💦

3歳の娘が新生児の時から、おむつかぶれで皮膚がただれていました。
小児科皮膚科何件も行き、いろいろ試しましたが、治りませんでした。
3歳の今でも皮膚がただれていたところは、痕が残っています。

結論から言うと、娘の場合は母乳のみの間は下痢便が頻回に出ていました。離乳食が始まり便が固まってきて回数が減ると治りました💦
なので6ヶ月間おむつかぶれと戦いました😭

お湯で流して、乾かして、オムツをした途端またうんちで、、、
1日中お尻を洗っていたような気がします💦

オムツの銘柄によってマシになったり悪化したり、、、
娘はメリーズがあっていました!

娘が大きくなってから看護師さんに聞いたオムツかぶれの対処法は、亜鉛華軟膏ではなく、ワセリンを分厚く塗って傷を保護することだそうです!!
亜鉛華軟膏は皮膚がただれてると上手に塗れないからワセリンをめっちゃ分厚く塗る方がいいみたいです!!
私は試していないので効果があるかはわかりませんが💦
すいません🙇‍♀️

長文失礼しました。

  • まま

    まま

    体験談ありがとうございます😭
    赤ちゃん連れて病院行くだけで一苦労なのに何件も行くのは負担かかりますよね。
    6ヶ月間大変でしたね😣
    私もそれくらいを覚悟しておきます。でも、終わりがあると思えるだけで違います!

    ホント一日うんちのこと考えてるというか何というか…😓

    オムツもやっぱり影響ありますよね。オムツ消費がハンパないので今度メリーズ試してみます🙌

    看護師さんのお話もありがとうございます。色んな方法を知っておけば合う対処法が見つかりそうです✨

    • 3月8日