
コメント

めめ
保育士です♥︎︎∗︎*゚
泣くでしょうね💦我が子も、慣らしはすごいと思います。けど、我慢して我慢してドカンと来るのも、我慢して可哀想感もあります。
ほんとでも、すぐ慣れます❤️
帰宅したら、ぎゅっと抱きしめて、思う存分、甘えさせてあげる❤️って感じです。

はじめてのママリ🔰
泣く子も泣かない子もいますよ☺️もちろんほぼ涙の子もいますが1年泣き続ける子はなかなか珍しいです!
初めはこちらも覚悟の上です笑
保護者の方も心配でしょうが、さらっとお願いしていただけるとありがたいです😊
-
しだ
そうなんですねー!
慣れるまで、大変ですよね💦
保育士さんには頭が下がります!
集団検診では1人ギャン泣きで、子供も心配ですが、こんなギャン泣きな子をみる、保育士さんに申し訳ない気持ちになります。
朝はバタバタしますからね!
サクッと済ました方がいいですね(﹡´◡`﹡ )
ありがとうございました♫- 3月7日

退会ユーザー
大体の子はよく泣きますね😌
はじめは不安で泣く時間も多いかもしれませんが、安心してくると涙の時間は徐々に減ってきますよ☺️
-
しだ
人一倍泣きそうな予感しかないですー。
支援センターにも週1行ってますが、週1じゃ人慣れしないですねー。
自分や旦那といない時間、どんな風に過ごすのか楽しみな部分もあるんですけど。
でも、いずれは慣れますよねー。
コメントありがとうございます(﹡´◡`﹡ )- 3月7日
しだ
保育士さん、本当すごいなって思います!
子供1人大変なのに、何人も見てるなんて。
我慢して、我慢してより泣いた方がいいって聞きました。
そうですね!
帰ったらいっぱいぎゅってしてあげようと思います!
しだ
ありがとうございました(﹡´◡`﹡ )
めめ
0.1.2歳のフリーで復帰しますが、まぁ連休くらいまでに泣きやめれたらいいかなぁ…くらいです🤣
家事は後回しですかねー🥰🤣😭
夏にはケロっとしてますよきっと❤️
ママも、私もがんばりましょ❤️🥰
4月からはきっと頭がパーになると思う私です笑笑
しだ
保育園慣れてくれたら、少し人見知り良くなるかなーと期待してます。
実家もゆっくりできないくらい場所見知りでー。
お互い頑張りましょうー\\(◡̈)/♥︎