![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳前から言葉の遅れが気になり、療育に通っています。幼稚園に通わず、療育センターに週3回通うことになりました。療育センターが民営化になり、新しい訓練が受けられるそうです。STやOTの訓練について教えて欲しいです。
言葉が遅いのが気になって3歳になる少し前から
療育に通いだしました。3歳すぎてから言葉は
増えてきたものの、オウム返しが多かったり、
テレビの内容や歌を覚えて歌ったりする事が多いです。
4月から幼稚園には通わず(こちらの市では3年幼稚園は私立しかなく、公立幼稚園は2年か1年になる為)療育センターに1年、週3回通う事になります。
4月から療育センターが市から民営化になって色々システムが
変わって、今までなかった訓練が受けれるそうです。
STやOT?の訓練ができるみたいなのですが、良くわからず。
どんな事をしてますか?人それぞれ違うとは思うのですが。
訓練で色々成長してますか??
良ければ教えてください。
- ひまわり(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
STは個室で親は見れないのであまりわからないのですが、間違い探しや絵を見て説明したり質問に答える遊びをしたりしているようです😊
OTは平均台やトランポリンやブランコ、ボール遊びや三輪車など身体を使った遊びをしています😊
うちは月1なので、訓練の成果?というのはあまりよくわかりませんが、本人も楽しそうに通ってます☺️
ひまわり
ありがとうございます‼️‼️
なるほど。遊びながらの訓練って感じなのですね‼️‼️
本人が楽しく通えるのが1番ですよね😃訓練は受けてみたいと思っていたのですが、内容が良くわからずで。参考になります‼️