
コメント

まなおくん
お金に余裕があるなら入院もいいかもですね🤔
私は切迫流産で2w入院しましたが、それだけで20万円程飛んでいきました( ¯-¯ )💦
もともと里帰り予定だったので、退院後に実家に帰ってそこからはゆっくりさせてもらいました😅
上の子いると安静なんて正直無理です(笑)

はじめてのママリ🔰
上の子がいると安静になんて限界がありますよね。。
私も頸管長が短くなっているので、最低限の生活でと言われていますが、結局家事育児としないといけません。
やはり歩くとお腹が張るので、買い物はネットスーパーで、子どもは公園には連れて行っていません。
子どもは幼稚園には行っているので、幸い送迎は近所のお友達のママが連れて行ってくれています。
それにはほんと助かっています‼︎
助けてもらえる方がいれば、今はとことん甘えていいと思います。
知り合いに入院したママが数人いて、入院は辛いし大変と聞いているので、私は、逆に入院だけは避けたいので、手抜きと甘えで乗り越えたいと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
頸管は何週くらいから短くなりましたか?
あと、お腹の張りとかありますか?
質問ばかりですみません😱💦
幼稚園に通っていると日中はいないのでその分少しだけゆっくりできそうですね😭
うちは上の子は保育園に通ってないので、子供がストレス溜まってしまいそうで可哀想です😢😢- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
30週ぐらいからお腹が張るようになり、先週の健診で、はじめて頸管長をはかってもらい、その時は2.8センチでした。先生にはお腹張っているときだともっと短くなっていると思うよ。っと言われました💦
歩かなくなってからは、お腹は張らなくなりましたよ!
歩くのが一番良くないって言われて。。
まだ19週だと先が長いですよね⁈😭ママもお子様もストレス溜まって大変かも思います。
旦那様やご両親など、お手伝いしてもらえそうな人は身近にいませんか?- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
30週ですか、私は2週間前に図ったら2.6せんち?とかでした!
何もしなくてもお腹が重い感じがして😅
明日検診なので先生によく見てもらおうと思います😭😭
主人は家事、育児に積極的ですが平日は仕事があるのでなかなか…
私の両親はまだまだ現役なので頼れませんが、義両親が自営業なので、子供を預けることは可能です☺️
でも、少し遠いので預けたら会えないのでなかなか踏み出せません😭💦- 3月7日

菓子パン
うちは義母に泊まり込みきてもらってました💦明日は初めてベビーシッターさん頼んでみました!一歳児がいて安静は難しいので😥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
いま安静中ですか?
ほんと、1歳児がいて安静は難しいですよね…
頼れる人がいて羨ましいです😭
私は頼るとしたら義両親ですが、自営業なので子供だけ預ける形になるのでなかなか踏み出せません😭- 3月7日
-
菓子パン
今は絨毛膜化血腫で安静中です😅
子供だけを預けるのは私も抵抗があってやってないです😅
本当は安価なファミサポを使いたいのですが外に出れないので登録いけず、、シッターさん頼んでみました😅
一歳だと動き回るし、お世話で動かないとだし無理ですよね😅
今はお家でひとりでみてる状態ですか??- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭
義両親とは仲良くしてもらっているので、預けることに抵抗はないのですが、私が寂しくて。笑
シッターさんは民間のシッターさんですか?🤔
休日と平日主人が帰ってきてからは主人にほぼ丸投げです😅
それ以外は一人で見ています!
あと、空きがあれば一時保育を利用しています☺️- 3月7日
-
菓子パン
分かります😅親が寂しいですよねー😅
シッターさんは民間のです!
保育士さんがきてくれます!
家では最低限の家事育児だけしてる感じですか?
私も明日一時保育に電話してみようと思ってました!でも一時保育も送迎が大変ですよね😅- 3月7日

ぴ
うちと同じ境遇なのでコメントさせていただきます🥲
1歳半の娘がいて現在妊娠21wです!同じく頸管短くて自宅安静です💦
娘連れて実家に帰って来てます🤝
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
20万…!!笑
限度額認定証は使えなかったんですか?
安静なんて無理ですよね笑
保育園通ってないし、自宅だと子供がストレス溜まってしまいそうで可哀想です😭😭