※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままままり
住まい

住まいの保険(火災保険?)でどのプランにするか悩んでます。今月末引渡し…

住まいの保険(火災保険?)でどのプランにするか悩んでます。
今月末引渡し予定です。
家財にはいられてる方が多いようですが…やっぱり入っておいた方がいいのでしょうか?🤔💦

コメント

ぽん

家財にもかけると、保険金が支払われやすいというメリットがあります😊
建物のみにかけると、火災、地震で建物の壁や柱が損傷しないと保険金の支払い対象になりにくいです。家財にかけると棚が倒れた等でも対象になることがあります。
数年前、住んでいる所で地震がありましたが、地震保険を家財までかけていた方は結構すぐ支払われたそうです🙆

  • ままままり

    ままままり


    コメントありがとうございます✨
    なるほど!!わかりやすい説明ありがとうございます😭✨
    それは地震保険でも家財に入っていないと意味ないですよね😢?
    例えば子供が壊したとかでも保険の対象になるのでしょうか?😢💦

    • 3月7日
  • ぽん

    ぽん

    家財にもかけると保険料が高いなぁとお考えでしたら、家財の保険金額(補償額)だけ下げてもらうのもいいかもです。見積りで家財の保険金額が500万円とか600万円になってるなら半額くらいまで下げて見積り出してみるとか🙋
    建物の保険金額が提げられないことが多いですが家財は下げられるはずです!我が家も家財は下げて加入しました😃

    • 3月7日
  • ままままり

    ままままり


    確かに資料みたら補償額が500万で見積もられていました😖
    ひとまず100〜200万にして見積もり出してもらおうと思います😊✨
    ありがとうございます😭‼️

    • 3月7日
  • ぽん

    ぽん

    すみません返信見ずに投稿してました💦汚損破損という補償をつけると、万が一お子さんが壊した時も支払い対象になることがあるみたいです😊
    火災保険は段々料率も上がってるし結構負担ですよね💦納得いくご契約ができますように😊

    • 3月7日
  • ままままり

    ままままり


    そうなんですね😳✨
    無知でお恥ずかしいです💦
    とても勉強になります😭‼️
    額は大きいですが、万が一のことを考えて家財も入ろうと思います😖✨

    本当にありがとうございました😢!

    • 3月7日