![rmam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今後の家族計画について。2人目っていつから考えますか?長文になります…
今後の家族計画について。
2人目っていつから考えますか?
長文になります。
現在30代前半の初マタ、旦那30代後半です。
妊娠前まで私は正社員でしたが、産休育休をとらせてもらえるような職場ではなかったので泣く泣く退職を選び、実父母のゴリ押し+いい物件とも出会えたので、私の実家近くの中古マンション(3LDK)に引っ越してきました。
地元大好き、親も近くて助かる、いいことばかり🔆と思っていたのですが…
子供が2人できたら、部屋足りなくない?!と心配になってきてしまいました。もちろん子供のことも考えて内覧をしてきたつもりです。子供部屋にしようと思っていた部屋は1室(約5帖)ですが、同性だったらまだしも異性の兄妹になれば年頃の時期、気にするかなぁとか…勉強に集中できなかったりしてとか…最初は2人で一部屋でも大丈夫でしょ!と思ってたのですが💦
でも35年ローン組んでるので、そう簡単には引越しなど出来ません😂
あとは経済面で、うちは低収入と言える家計です💦
旦那さんの1馬力では、節約しても貯金できるかギリギリのところです。なので、私も働きに出て早く家計を助けたいと思っているのですが…
これで子供がもし2人になると、家計は火の車になるんだろうなと考えてしまいます。カツカツで赤字な暮らしをするくらいならば子供は1人でも良い(習い事や進学のとき、我慢させたくない)と思う時もあれば、私自身姉がいて仲が良く、兄妹がいることの良さも知っている為、やはり2人は欲しいと思う時もあります。
旦那は1人っ子なので、最初は子供1人でも良いと言っていたのですが、最近になってやっぱり2人いいなーと言っていたり。笑
今1人目の臨月真っ最中なのに、こんなこと考えても仕方ないですよね…でも1人の時間が長すぎて色々考えてしまいます🥲(しかもあんまり体調よくなく、外出できず)
1人目の子育てをしてみたら、また色々考えが変わるとは思いますが、2人目以降の家族計画で悩んだことがある方がいらっしゃったら、お話聞きたいです。
- rmam(3歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人目は2学年差と決めていたので特に迷いはありませんでした。
今は3人目を考えてるところで、何学年差がいいのか悩んでます。旦那はそもそも2人でいいとも言ってます(笑)うちも余裕があるわけではないので、3人目は早生まれでもいいなと最近思い始めました。
部屋は2階に主寝室1、子供部屋2なので、3人になったら足りないですけど、そうなったら最初は同じ部屋で寝てもらって、年頃になったら自分たちが1階で寝ればいいかなと思ってます!実際私もそうだったので実家と同じやり方です。
3LDKで子供2人だと部屋が足りないとのことですが、5帖の部屋以外にはどんな部屋があるんですか?
![むう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むう
現在1歳11ヶ月の長男がおり、妊娠11週になります。私自身3人きょうだいなのもあり、子供は3人欲しいと思っています。ただ、私30前半、夫30後半年齢的にも2人かなぁとも思い始めています。また1人目が帝王切開だったこともあり、あと2回手術は辛いなぁ、、と思ったり。
ただ、我が子は本当に可愛いし、お金では買えない味わったことない幸せな日々があります。ただ、現実を考えるとやっぱりお金いくらあってもいいですよね。笑
私も家族計画について色々悩むところがあるのでコメントさせてもらいました。
1人目出産されたらまた考えが変わるかもしれませんね!出産ファイトです!
-
rmam
コメントありがとうございます!
今後期のマイナートラブルがしんどくて…2人目の時はないかもしれないけれど、やはりあるかもしれない、この辛さを再びかぁ…と思ったりもします💦私も帝王切開になるかもしれないですし、その辺りも考えてしまいますね🤔
ほんとお金はあるに越したことはないですよね!そしてあってもどんどん欲がでてきそうです。笑
産まれたら大変なこと+幸せもきっといっぱいですよね🔆
まずは1人目頑張ります〜😂✨- 3月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お答えになるかは分かりませんが…
私も経済的な理由は最初に考えました
進学や旅行など日々の生活を考えて、共働きでやりくり下手な私はこれ以上カツカツだとしんどいなと思って😅
旦那はもっといても良いくらいのんきですが笑
あとうちは1人目が全然寝ない子で😅
しんどくてしんどくて、なかなか2人目を考えられず、もしかしたら1人っ子かなと思ってる時期もありました
産んでみて、育児がすごく楽しくて2人目!ってなるかもしれないですし、今はガチガチに決めずに、成り行きに任せてもいいんじゃないかなと思います😊✨
しばらくは育児が大変で考えられないと思いますし、体のこともあるので、絶対年子でほしい!とかでないなら、1年くらいしてからどうするか考えたら良いかなと思います✨
-
rmam
コメントありがとうございます!
私立高校、大学に行きたいとか薬学医学に行きたいと言われたらどうしよう、とか今からそんなこと考えてしまって…そうでなくても子供1人育てるのにはすごくお金がかかると言われてるので、経済面の心配がすごいです💦
そして旦那さんが呑気なの一緒です!なぜなんですかね笑
初育児で慣れなくて、たしかにそれどころじゃないかもしれないですね!
性格上、計画を立てたいタイプなので焦ったりすることがあるのですが、こればっかりはもうちょっと気楽に考えようと思います☺️✨- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります~😂😂笑
私も結構計画立てて考える方なんですが、当初2人目は2歳差でほしいと思ってたんですよね
でもしんどくて遅くなっちゃいました😂😂
進学あたりは不安だったので、産む前にFPさんに見てもらいました😊
薬学、医学って言われたら、もううちは奨学金で…とお願いするしかありません笑
高校まで公立で、大学は私立で組み、逆算して貯金に励んでます✨
大変なこともあるけど、やっぱり子供は可愛いので😁
なんだってしてやりたい!って気持ちはあります💓
きっとどの道を選んでもなんとかなります!笑- 3月7日
-
rmam
私も理想は2歳か3歳差です!
でも2歳って結構すぐな気もしてきて…やはり1人目の子育てでしんどかったのですか?👶
FPさんに相談してるなんて、しっかりされてますね👏
うちも相談はしてないですが、みにーさんと同じような感じで進学してくれたら、と思ってます。笑
学資保険も組まなきゃ…🥲
今後は子供の為ならって気持ちで、あまりネガティブにならないように気をつけます!!- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
私は堪え性がないので、ほんと一瞬でした!大変でした😂😂
子供の個性にもよると思いますが、上は新生児から寝なくてもめっちゃ元気で…
昼寝したこと数える程、2歳まで夜中起きまくり、徹夜で仕事いく日もあり、体力面つらかったです😂
ぐっすり寝てくれるようになって、小さい子と遊んでる時に面倒見が良い所が見えて✨
前向きになれたところで次女がきてくれました👶💓
ギリギリ3歳差になりました!
下の子は寝てます…笑
ほんと個性あるので産まれてからのお楽しみです😁🎵
私どんぶり勘定なので、天引きしてないとうまく回せないんです…😂😂笑
ざっくりで大丈夫だと思いますよ~😁✨- 3月7日
-
rmam
元気いっぱいなのは良いことですが、こちらの体力奪われちゃいますね😅
手のかからない子と言いますか…おとなしい子もいたり、個性も関係してくるんですね🤔
1人目がドキドキです🔆
初めての子育てだし、そんなに上手く出来なさそう…💦
とりあえずしばらくは、1人目に集中することにします!!- 3月7日
![がやがや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がやがや
1人目まだ0歳児ですが、3歳差もしくは4歳差で2人目考えています😌
部屋問題ありますよね😩うちは部屋数は足りても狭い狭い🥲💦ベッド置けるか…?くらいです。ちなみにリビングも狭いです笑4人家族になったとしてみんな大きくなったらせっまいなー!と想像しただけで笑います🤣ローンもあるし簡単にリフォームもできないし🥲数十年後に安価でお家を立て直せる国になぁれ!と変な現実逃避をしています。笑
そしてうちも低収入。私なんかこの春復帰するはずだった職場を退職になりました🥲だけど絶対に兄弟欲しい!と思っています☺️むしろその気持ちを糧に仕事を見つけてバリバリ頑張ってやる!って思って…😇
私自身ひとりっ子で、ほんっとに寂しい思いをしたこともなく兄弟や姉妹を羨ましいと思ったことは一度もありませんでした。むしろ全部独り占めできて最高だと思ってました。でも今ほんっとうに寂しいです(笑)🥲相談も暇つぶしもできる兄弟欲しかったです🥲
-
rmam
コメントありがとうございます!
本当は家族計画しっかりしてからマイホーム購入したかったですが、立地や価格がドンピシャで…これもご縁だ!と決めてしまいました😅
工夫すれば部屋問題どうにかなりますかね💦
退職になってしまったんですね💦コロナの影響ですか?
私も旦那だけだと経済面が苦しいので、産休育休とって復帰したかったのに出来ず…悔しい限りです。
独り占めできちゃうのは一人っ子の特権ですもんね✨
私は学生時代は姉とケンカばかりで仲悪かったですが、今となっては良き相談相手になり…笑
やはり心強いなぁと思っちゃいます😊- 3月7日
-
がやがや
私もです😩💦購入する時は私も縁だ!と思ってました笑
同性だったら同室でいいと思います!パーテーションなどで工夫すればなんとかなりますし、年齢差も近ければより同室でいいし、離れていれば上の子と下の子のがお家にいる時間が変わってくるのでなんとかなると思います!😇ただ異性の場合はどうしましょうかね、困りましたね💦勉強は子供の性格にもよりますがリビングと部屋とで出来ますが、やはり年頃になってくると…いろいろありますしね💦こちらも歳の差がある兄妹(姉弟)であれば困るのも数年で済むかと思います🥲💦
調剤薬局で、コロナの影響もあり人出が足りなく、復帰する勤務先が遠方に指定されてしまいまして💦悔しいですよね…
そうなんですよ😳でもやっぱり今は兄弟、特にお姉さんやお兄さんがいるのはほんとに羨ましい限りです!😭❤️- 3月7日
-
rmam
家購入はタイミングも大事ですしね!他の人に買われたら困る〜💦と思ってました笑
ギリギリ2段ベッド置けるか?!の子供部屋なんですが、置いたら置いたで今度は勉強机とかクローゼット問題💦窮屈だろうなぁ🥲
小学生くらいまでは、逆に目が届く範囲なので、リビングで宿題とかしてもらって…て思ってますが、年頃になるとこちらも気にしますよね💦
勤務先遠方は、子育てしてると難しいですよね🥺
しかも復帰する前提だったのに、となればそれは悔しい限りです…
大人になってから私もそう思えたので笑、もし小さい頃は仲悪くても、いつかは仲良く助け合ってほしいものですね💓- 3月7日
![マイマイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイマイ
うちも3LDKで狭い中古マンションに住んでます。
収入も転職したばかりで、恥ずかしながら低収入で、旦那に夜、バイトしてもらってます…
うちも収入面でも1人かなー、でも私達が高齢なので、将来1人にしちゃうなとか、娘がお姉さんになる姿もみたいなとか、本当に迷いました。
何より子供は可愛いし。
迷ってる間にできちゃったので、腹をくくってますが。
また妊婦になれて出産を経験出来る喜びもあります。
うちも一部屋和室で、リビング狭いので、将来ぶち抜いてリビングにしようかなとか考えてました。
ぶち抜かなければ、1人部屋はどうしてもって時にはなんとかなるし、まぁなんとかなるか!!って感じです。
収入も少しづつ上がると思うし、私も勿論頑張って働きます。
20年頑張れば良いんだからと言いきかせ🤣
-
rmam
コメントありがとうございます!
旦那様、頑張ってらっしゃいますね👏うちも正直それくらいしていいような…(旦那休日は一日中ゲームばかりしてるので😂)
子供考えるときに、やはり収入面は避けては通れませんよね…
私も将来は働き口見つけて共働きで頑張ります👍
もしもの部屋問題は、兄妹仲良く使える様、工夫するしかないですね😂😂
(リフォームするとなるとまたお金が飛んでいきそうですが笑)- 3月7日
rmam
コメントありがとうございます!
歳の差も考えてしまいますよね、、うちは旦那さんが40手前なのであんまり間あくのもどうなのか…とかも考えちゃいます。
あと部屋は和室が一室(今寝室にしていて、しばらくは子供も一緒に寝る予定)と、洋室1室(約6畳)、LDK(約12畳)です。
でもLDKが広くないので、隣の洋室の方に大きなソファを置いてリビングのようにしています😅
2人子供ができて、1人部屋が欲しい!となったら、この洋室を使うしかないですが、そうなると夫婦のくつろぐ場所は?と思ってしまって💦でもそんなものなんですかね💦