※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんまん
ココロ・悩み

娘に叩いてしまい、育児に限界を感じています。子供たちへの接し方や自分を振り返り、明日は優しいママでいたいと思っています。

今日初めて、娘の頭を叩いてしまいました…

下の子が娘のおもちゃを取ろうとして、それに怒った娘が下の子の頭を叩いたので、考えるより先に「こら!!」と叩いてしまいました…

毎日、娘のイヤイヤが酷く、ワンオペ育児に追われてつらいです…
実家も遠方で頼れません😔

いつも怒ってばかりだけど、下の子に優しくできた時や上手にお手伝いできた時など褒める時は沢山褒めるようにしています。
先日「○○ちゃんママ怒るの大好きじゃないの。ママ嬉しいと○○ちゃんも嬉しいの」と言われました…
そんなことを言わせてしまった、叩いてしまった自分が嫌で仕方ないです😭

旦那は協力的で先週休みの日に美容室に行かせてくれたり、気を使ってくれていますが毎日辛くて限界です…

明日は優しいママでいたいな…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じです。
長男が寝る前に、
ママ、〇ちゃん(弟)の事叩いてごめんなさぁい。って泣くの我慢しながら何度も繰り返し言ってきた時胸が苦しくて先に私が泣いてしまいました。本当は怒りたくない、全部お兄ちゃんが悪いように叱ってしまう自分が嫌で仕方ないです。うちも次男がイヤイヤ期ですし、癇癪持ちなので毎日イライラしてしまうし情けないです。旦那も長男次男連れて出かけてくれたりしてゆっくりできる時間はあるんですが、毎日本当にため息出ちゃいます💦😭毎日反省してます。私も優しいママでいたいです!

  • ぱんまん

    ぱんまん

    コメントありがとうございます😭
    泣くの我慢しながら謝られると、胸が苦しいですね…😭
    上の子ばかり叱ってしまって申し訳なくなりますよね…
    「○○ちゃんも嫌だったよね」とか余裕のある時はフォローするようにしてますが、怒ってばかりで娘のストレスがたまってしまうんじゃないか、寂しい思いをさせてるんじゃないかとあとから反省する毎日です…😭

    • 3月6日
ぽよぽよ

ぱんまんさんいつもお疲れ様です👏😭
2人育児大変ですよね。うちも2歳児がいるのと実家が遠方というところで大変さがわかります。。
うちもイヤイヤが酷い男の子ですごいイライラした時期があります。今もイライラする時沢山ありますが😅同じく叩いてしまったり、キツい口調で怒ったり、小さい子供に酷いことを沢山してしまいました。虐待だと言われてもしょうがない事をしてしまいました。子供の事を強い口調で叱った時には子供が頬を抑えて叩かれないようにガードしているのを見て、子供に大変な事をしてしまったと気付きました。
それからは旦那に相談し、子供にこんな事をしてしまっている、どうしよう、と相談しました。児童相談所に電話した方がいいのか。
結局はしませんでしたが、旦那にありのままを相談したら気持ちが軽くなり、前よりイライラがなくなりました。子供にも優しいママでいようと心がけています。
ぱんまんさんは初めて叩いてしまったということですが、現時点で娘さんに優しく出来ているなら良いママさんだと思います☺️💕嫌いにならないでください。
うちの旦那も協力的ですが、いっぱいいっぱいで辛い日はたくさんありますよね。旦那さんにもっと頼ってみてもいいかもしれませんよ。

最後に長々とコメントしてしまいごめんなさい🙇‍♀️
お互いに無理せず育児しましょう〜

  • ぱんまん

    ぱんまん

    コメントありがとうございます。
    似た状況の方からのお言葉、とても心強いです😢

    昨日旦那が帰ってきてから話そうと思っていたのですがなかなか言い出せず、しばらくしてから話しました。
    すぐに言えず時間が経ってからの報告になってしまった私の気持ちをちゃんと分かってくれて、優しい言葉をかけられて思わず涙が出ました😢
    虐待のニュースを見る度に「可哀想、なんでそんなことをするのか分からない」と思い辛くて見てられなかったのですが、最近は「明日は我が身」なのかもしれないとさえ思ってしまいます…。
    下の子が1歳になったら働く予定ですが今は時間があるので北海道の実家に帰ろうかと思いましたが、私は横浜に住んでいて実家には持病のある祖母も同居しているので帰らないことにしました…。

    旦那も仕事が大変なのであまり素直に甘えられませんが休みの日はゆっくりさせてもらおうと思います😣

    優しいお言葉、ありがとうございました😭❤️

    • 3月7日
マヤ

我が家も叩かれたら叩きます😅
「〇〇も叩かれたら痛いやろ?」って聞くと「ごめんなさい」って言います😅

なのか

一緒です。。
下の子に手を出すのを何回言ってもやめなくて、私も今週初めて息子の頭を叩いてしまいました😣
他にも要求が通らないときのキャー!!という奇声と、唾を床や服にぶぶぶってわざと落とすとか
何回もするので
最終的にほっぺた強めに掴んじゃったり。。。

おもちゃを取られそうなときは、
ママに退かしてって言いなとか離れたとこ行って遊びとか
言ったらやってくれて済むんですが
何にもしてないのに私がちょっと長めに相手できてないとすぐ押し倒したり叩いたりするのがモー、、
できるときに寄り添っても、またやると、ホントにこれ意味あるのかなとか、無力感に苛まれますよね。。

旦那が協力的なのも一緒です😢
自分が疲れてるだろうときも私が最近弱音ばかり&イライラ抑えきれないのもわかってるから
子どもたちの相手してくれたりして、罪悪感もありみたいなです😥

  • ぱんまん

    ぱんまん

    コメントありがとうございます。
    似たような状況の方がいて少し安心しました😢
    うちも要求が通らないとずっと泣き叫んだり、やめてということ(おもちゃを投げたり踏んだり)をしたりで、なんだか怒ってばかりで疲れました…

    下の子におもちゃ取られて嫌な時はママに言ってね、と言っていますがなかなか出来ず先に手が出てしまうようで…😔
    下の子も自我が出てきたり後追いしたりで、最近もういっぱいいっぱいです😭

    頑張って乗り切るしかないんだろうけど、もうどうしたらいいのかわかんなくなりますよね😭😭

    • 3月7日
  • なのか

    なのか

    嫌な思いすることわかってわざとしてる?!みたいな😭
    まだ制御できる部分が育ってないっていうのはわかるけど、先が見えないのが辛いですよね…
    そばで見てたら止めれるけど、頭は大泉門とかあるし怖いですよね😓
    うちも対抗して下の子もキェー!とやるので、二人同時に騒いでたら頭抱えたくなります😱

    • 3月7日
  • ぱんまん

    ぱんまん

    わかります…
    「なんでママがだめっていうことばっかりするの!!」とたまに言ってしまいますが、そんなのまだわかんないから仕方ないんですよね…
    本当に、いつになったら楽になるんだろうと思います😭

    • 3月7日