
育休中でも上の子を保育園に通わせる理由を記入し、継続申立書を提出。上の子が新しい保育園に通うが、下の子のお世話や精神的安定、集団生活の必要性を理由に継続利用を悩んでいる。
岩国市の方、育休中も上の子を保育園に通い続けさせる事は出来ましたか?
保育園の利用継続申立書というのを提出するようになっていますが、なぜ利用継続したいのかの具体的な理由を記入しなくてはならず、その理由によっては退園させると書いてありました。子供が4月から新しい保育園に行くのですが通い始めて1ヶ月くらいで産休から育休に切り替わるのですが、継続利用したい理由としては、下の子がまだ産まれて間もないので上の子まで昼間1人でお世話するのは厳しい事とせっかく慣れた先生やお友達とまた会えなくなると精神的不安定にならないか心配なのと3歳なので集団生活の中に入れておきたいという思いはあるのですが、これが理由として通用し認めてもらえるのか?って悩んでいます。
- モンチッチ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はな
岩国市内の保育園利用しています😊
今まで育休中に退園になったことは1度もないですよ✨ 利用継続申立書もその理由で大丈夫だと思います🙌
モンチッチ
ありがとうございます!先日新しい保育園に相談してみた所、チェックだけしてもらえたら大丈夫だと言われました!変に理由を書いてしまうと市役所から突っ込まれる可能性があるからと言われました💦