※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シェリースター
子育て・グッズ

夜間授乳について質問です。昼は2〜3時間おきに授乳しているのに、夜は1〜2時間で起きます。起きるたびに授乳するべきでしょうか?それとも抱っこで寝かせる方がいいでしょうか?ありがとうございます。

夜中に失礼します。
夜間授乳について質問があります。
もうすぐ4ヶ月なのですが、今昼間の授乳間隔は2時間〜3時間なのですが、夜は1〜2時間で起きます。最近は30分の時もあり、なかなかしんどいです。
そこで質問なのですが、起きるたびに授乳するべきなのでしょうか?それとも昼間の間隔がが2〜3時間ならそれぐらいの間隔があくまで抱っこでゆらゆらとかのがいいのでしょうか??
ちなみに今は、30分で起きたら抱っこでゆらゆらしてもう一度寝かし、1時間とかだったら授乳してしまっています。
アドバイスよろしくお願いします。

コメント

まりゅまろ

抱っこでゆらゆらも様子見しても良いかもしれません。
赤ちゃんって特に理由がある訳ではないけど何となく泣くこともあるそうですよ。
1人目の時はそんなこと知らなかったし、泣いたらすぐ抱っこ(授乳)で私もなんだかんだ卒乳するまでまともに満足のいく睡眠は取れなかったです。ですが泣いても様子を見た方がいい場合も割とあると知った2人目の子育て…
たまたまよく寝る子という可能性も考えられなくはないですが、1人目の時とは雲泥の差です。
授乳の後にすぐ泣く時はすぐ抱き上げずに様子を見て、泣き方やどれくらい泣き続けるかで判断してます。夜は特に、ふえーんとやってもすぐ寝ることの方が多いです。抱っこすることはとても良いことなのでしんどくないならどんどん抱っこしてあげればいいですが、辛いなら様子見るのが一つの手ですよ!
1人目だと泣いてるのを放っておくのは中々心情的に辛く感じるかもしれませんが、、放っておくのではなく見守るだけですから^ ^

  • シェリースター

    シェリースター

    なるほど!抱き上げずにしばらく様子見ということですね!!何分ぐらい様子見ますか??ヽ(´o`
    たまに体を起こすのが辛い時とか、少し泣かせちゃう事もありますが、大抵泣き止む気配がないのでつい抱っこか授乳してしまいます!💦

    • 8月21日
ののさん

体重増加はどうですか?
おしっこ、うんちしっがりでてますか?
そんなに頻繁におっぱい欲しがるようだったら、もしかしたら足りてないのかもしれません。
ミルクをたしてみたりするのも手かもしれません(^-^)
もう少し続けて寝たいですよね、、
お疲れ様です。

  • シェリースター

    シェリースター

    最後に測ったのが2週間前なのですが、その時はあまり増えてませんでした、、💦
    おしっこ、うんちはしっかり出ています!!
    最近は実践してませんが、以前ミルクを足した時は、というかおっぱいの後は飲んでくれないので、一回の授乳をミルクに切り替えたりしてみたのですが、量をあまりのんでくれなくて結局大して変わらず、、という状況だったのでそれ以来実践してないのです。
    でも、やはり足りてないのかもですね😭
    もう一度ミルクをあげる方法も試してみます✨

    • 8月21日
  • ののさん

    ののさん

    うちは1人目が哺乳瓶全く受け入れてくれず完母でした。
    たまに哺乳瓶であげるのだと、嫌がったりする子いますよ(>_<)
    行きつけの小児科にいって、先生に相談したりしてみてください。
    ミルクと母乳とでは味も違いますからね
    大袈裟ですけど、栄養が足りてないと後遺症が残ってしまったりするので、、
    大丈夫だとは思いますけど、小児科や市の保健師さんへ相談された方がいいかなと思います!

    • 8月21日
  • シェリースター

    シェリースター

    おなか空いてぐずりが激しくなる前じゃないと飲んでくれません😅少しでもタイミングがずれると飲んでくれなくなります、、。
    栄養が足りてないと困りますもんね。
    小児科又は保健師に相談してみます✨✨
    ありがとうございました😊

    • 8月21日
deleted user

私の場合1ヶ月まではシェリースターさんと同じ間隔でした。
起きる度授乳してました。
夜中に抱っこでゆらゆらは私的にはとてもきつかったので泣く度添い乳してました。
2ヶ月になった頃から寝る前21時くらいにミルクをあげてから寝かしつけてます。
寝る前にミルクをあげるようになったら朝までぶっ通しで寝てくれてます。
起きたとしても夜中の授乳は1回だけです。
もしかしたら足りてないのなも?
寝る前にミルクあげてみてはいかがですか?

  • シェリースター

    シェリースター

    私もミルクは以前に試した事あるのですが、うちの子ミルクあんり飲まなくて一回で100も飲まないんです。だからかわかりませんがミルク飲んだからといってたくさん寝てくれる訳でもなくて、、😥だからそれからミルクもあげてないんです。朝までぶっ通しで寝てくれるの羨ましいです😭✨✨
    でも、きっとミルクあげるのが一番いい方法なんですよね(´Д` )今ならもう少し飲めるようになっているかなぁ、、

    • 8月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そーだったんですね😰
    そしたら私ならずっと添い乳してます!
    身体起こして夜中授乳するのってなかなかしんどいですよね😥
    お役に立てなくてすみません😔

    • 8月21日
  • シェリースター

    シェリースター

    いえいえ、十分お役に立ってます😊
    添い乳以前一回試した時に位置が合わないというか、、難しくてそれ以来やってないのですが、ポイントとかありますか??
    子供の顔を横に向ける必要があると思うのですが、子供も慣れてなかったせいか上むいたままで、無理やり横に向けてもお互いに位置が合わなくて(笑)なんか痛かったのです、、😭

    • 8月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    難しいですよね😅
    私も最初全然できなくて世のお母さん方はどーやってるんだ!?と思いました笑
    顔が上向いたままなら体ごとよこにしてもダメですかね?
    添い乳する方の腕をお子さんの頭の上に置いて背中を支えて上げながらとか…。
    それか1回いつもの起きて授乳体制になってそのままゆっくり体ごと寝転んだりした方がだんだんなれるかも知れません!
    私も最初寝ながらは難しかったので起きた体制から寝転んでを繰り返してたらだんだんコツがつかめました😁

    • 8月21日
  • シェリースター

    シェリースター

    なるほど!確かに起きた体勢からだったらコツが掴めそうな気がします✨✨体ごと横に向けるのも試してみます!!一回試して諦めたっきりなので、もう一度チャレンジしてみます😊添い乳に慣れたらやめられなくなりそうですね(笑)

    • 8月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    添い乳ができれば夜中の授乳がめちゃくちゃ楽になります!
    そのまま寝たりもできます。
    私の場合そのまま寝ちゃって朝片乳が出しっぱなしでみっともない格好ですが😅笑
    お子さんによってどれが1番かは違うので探りながら見つけて下さいね😌
    夜中一緒に頑張りましょう😊

    • 8月21日
  • シェリースター

    シェリースター

    絶対そのまま寝ちゃいますよね(笑)私もいつもコックリコックリしながらおっぱいあげてますし(笑)
    今日の夜試してみたいと思います😊
    ありがとうございました!😊✨

    • 8月21日
かなママ

うちの子もそんな間隔でした。母乳育児の場合、おっぱいは欲しがるだけ、いくらあげてもいいと産院で言われていたので、そのペースであげてましたが、抱っこでも泣き止むなら必ずおっぱいじゃなくてもいいのかもしれないな、と今なら思います。

私の場合は、抱っこで何十分も泣き止まないなら、おっぱいをあげてしまった方がラク…と思ってたのもあるかも。昼間ならともかく夜中はご近所とかも気になったので。

私の地域では、産後1ヶ月くらいに市から保健師が派遣されて色々アドバイスしてくれるのですが、そのときは昼でも夜でもそんな間隔で授乳してたらダメだ、お母さんも身体が辛いでしょう!と、おっぱいを欲しがる赤ちゃんのごまかし方を教わったのですが、最初はすごいと思ったものの、やはり泣き止むまでが可哀想と感じてしまったのと、あまりにも産院の指導と話が違うので、何を信じたらいいのか不安になり、産院の母乳外来に相談しました。

すると、市の保健師さんはまだ古い時代の育児の常識しかなかったりもするので(確かに派遣されて来た方は40〜50代)、そんな指導をされることもあるかもしれないけれど、今赤ちゃんにとって良いと言われている育児方法では、おっぱいも抱っこも欲しがるだけしてあげていいんですよ。と言われました。

確かに一時期、すごく厳しかった妊娠中の体重制限も、未熟児が産まれるケースが増えて、今はまた少しゆるやかになっているし、医学が日々進歩しているように、妊娠・出産・育児の常識も数年で変化するものなのかもしれないと思います。

いずれにしても、私たちが今受けている指導は、過去の失敗も踏まえての最新の良い方法なので、お母さんの身体も大変だと思いますが、赤ちゃんの体重が急激に増えているのでなければ、欲しがるだけおっぱいをあげて、逆にそれでも体重が増えなければ、ミルクと混合で対応してもいいと思います。

うちも夜中はたまにミルクを足しました。やはりおっぱいよりは次の授乳まで少し間隔が開きましたよ。

ご自身の身体も大切にしながら、頑張ってくださいね。

  • シェリースター

    シェリースター

    詳しくありがとうございます😊✨
    抱っこで泣き止むならそれでいいし、泣き止まないならおっぱいあげちゃってもいいって事ですよね(*´ー`)ゞミルクは以前あげた時はあんまり量を飲まないせいかあまり効果なかったんです、、。でもしばらくミルクあげてないので今なら飲める量も増えてるかもしれないので、試してみるのもありですかね😊

    • 8月21日