※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

手話通訳士以外の職種で手話を使える方の経験談を知りたいです。聾学校と連携したいと考えています。

お仕事について

手話使える方いますか?
どういった職種についているか教えていただきたいです。手話通訳士だけでは食べていけないのですが、
聾学校とかと連携して携わりたいです。
こんなふうに関わってるよ!という経験談なんか有ればお願いします。

コメント

🍀さち&まり🍀

手話はできます。
職種ですが、数年前までは小児科医師として務めていました。

ママリさんは、臨職ではなく正職を求めたいということでしょうか?
もうちょっと具体的に質問内容を書いていただけると回答しやすいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊お医者さんなんですね!
    私は理学療法士です。
    職場で手話が必要な頻度は多いのですが、
    もっと手話を広めたり、聴覚障害の子供たちの生活に関わりたいなと思うようになりました。
    リハビリでは言語聴覚士が関わる範囲なので、
    もっと運動をサポートしたり、体作りなどできないかなと思っています。
    今はリハビリの正職員ですが、こちらが忙しく空き時間に復職で手話活動となると家庭と両立できません💦

    • 3月5日
🍀さち&まり🍀

詳しくありがとうございます
理学療法士さんも大変ですよね😣
うちの2歳の娘が、週3回病院の小児リハを受けているのでリハの先生には感謝しきれないです😭

児童発達支援センターの事業所などは難しいのかなー?って感じました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    小児のリハに通われているのですね😀
    児童発達の経験はないですが、少しずつ勉強してみたいなと思います(^^)
    ありがとうございます😊

    • 3月5日
🍀さち&まり🍀

私の友達の妹が児童発達支援センターで心理をやってます😊