
コメント

あきこ
病院によっては
なかなか予約が取れない所もあるので
早めがいいかもです😣
私もうかうかしてたら
最初の予防接種が
3ヶ月になる手前に
なってしまいました😭💦
初めての予防接種なのですが、と
言ったら対応してくれると思いますよ✨

退会ユーザー
私は2週間前に予約取りました!
電話で予防接種受けたいですと言ったら月齢聞かれて、1回で受けれる予防接種の数とか病院側で管理してくれました☺️
-
み
病院側で管理してくれるのはありがたいですね!
まだ育児にも慣れずバタバタしてるのでもう少し落ち着いたら予約取ります!- 3月5日

はじめてのママリ🔰
私はわりとギリギリに予約しました💦
はじめてでしたら、予防接種まだ受けたことなくて予約したいんですけどって伝えれば病院側で最初に何と何を打つって教えてくれると思います!
-
み
なるほど!初めてだとやっぱり何をどうしていいかわかりませんよね…
ありがとうございます!- 3月5日

ママリ
小児科にもよると思いますが、私は行きたい小児科のホームページに前日までに予約と記載があったので前日に予約しました!
この日がいい!っていう感じなら前もって(1週間前とか)予約した方が良いと思いますよ🤘🙃
-
み
近所の小児科さんにまずは行ってみようと思って調べたんですが前日までにとかの記載なかったです。なるべく2週間前くらいまでには予約の電話してみます!ありがとうございます
- 3月5日

はじめてのママリ🔰
予約してワクチン取り寄せる病院もあるので、早めがいいと思います!
予約なしで行ってすぐ打てる病院と、そうでない病院がありますので、かかりつけがどちらかにもよります🤔
もうその頃には電話で予約入れてましたー!!
スケジュール立てやすいので🤣
何も予定なければ3ヶ月になる当日か翌日(翌日休診日を除く)に予約取るとこの後も忘れにくくズレにくくなると思います😊

かな
最初は予約は早めに入れました!
予防接種のスケジュールを組んでくれるところもあるので、
もしそういうのを希望だったら電話をした時に聞いてみてたら良いかと思います。
スケジュール立ててくれるところへ通ったらのちのち楽でしたよ(^ ^)
み
そうなんですね!お宮参りの事とか調べてたら予防接種の事を調べるの忘れてて…早めに予約とっておきます!ありがとうございました😊
あきこ
産後すぐに
いろいろ調べないといけなくて
大変ですよねー😱💦
特に最初は予防接種ラッシュなので
出来る限り打てるようになる
月齢の時に進める事を
オススメします😣
いつ体調不良なんかで
ずれてしまうかわからないので😣💦
み
そうなんですよ😂
ありがとうございました、助かりました!