
コメント

りんご
私は①のところに、フライパンなどを立てていれるグッズを買ってフライパンやお鍋をしまってます。
⑤だと遠くてやりにくいと思います💦
③はゴミ袋など、④は調味料などが入ってます😉

はじめてのママリ
④はボウルやおたま、タッパー、ビニール袋、ゴム手袋、洗い場のネット、洗剤、ハイターなど閉まってます!
①や②はよく使う調味料や油、乾物をしまったりしてます。
-
えり
なるほど🤔
調味料がコンロに近いといいですよね✨- 3月5日

のん
わたしの場合ですが、①はフライパン、ふた、お玉やターナー、油類です。
②は鍋、③は粉類、④はまな板包丁ボウルと洗剤ストック、⑤は米櫃とダスターやジップロックの予備です
-
えり
ありがとうございます😊
フライパンはやっぱりコンロに近い方がいいですよね🤔- 3月5日

RYU
①調味料
②フライパンや鍋類
③サランラップやジップロックのストック類
④まな板、洗剤、ザルやボウル
⑤タッパー類
コンロ下に鍋類や調味料あると便利だと思います。
-
えり
ありがとうございます😊
そうですよね✨✨料理してる時に必要なものが近いと便利ですよね!- 3月5日

take-chan
①調味料、乾物
②フライパンや鍋、蓋など
③洗剤やビニール手袋ラップなどのストック
④包丁まな板、ザル、ボウル、ブレンダーなど
⑤米や粉物、缶詰など
-
えり
ありがとうございます😊
コンロの下に調味料入れる方が多いですね✨✨すぐ取り出せていいですね🤔- 3月5日

mommy
1 2 調味料とフライパン、鍋フタ おたまなど
3 タワシや洗剤類 ストックふくめ
45 おろしきやボウルやざる
その場で使うものは収納もそこに合わせてそこに置いてます。
-
えり
ありがとうございます😊
使う時にすぐ取り出せる場所がいいですよね!- 3月5日
えり
①がフライパン立てて入れたいですよね💦でも、高さが足りなくてそこに入れるなら重ねて入れなきゃなんです😭