![m.k08](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のおもちゃについて、成長に応じて大きめの知育おもちゃを検討中。小さいおもちゃはいつまで遊ばせるか悩んでいます。
★おもちゃについて★
今まで娘に買ったおもちゃは、どれも鈴の音やビニールのガサガサ音、小さい粒のシャカシャカ音のもの(歯固め)ばかりでした。あとはにぎにぎできるぬいぐるみです。 現時点でおもちゃは全部で6こあります。成長に応じて遊び方も変わるので、お座りができるようになったら大きめのおもちゃ(知育おもちゃや、カタカタと階段でボールが転がるようなおもちゃとか)も遊ばせた方が良いかなと思いますが、逆にいま使ってるおもちゃをいつまで遊ばせようか迷います😂 増える一方なので、1つ買ったら1つ捨てるというふうにしたくて💦
歯固めとかニギニギとか、小さめのおもちゃっていつ頃まで遊ばせてましたか??
- m.k08(4歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
んーうちはオモチャ溢れ返ってるので、おもちゃ箱に入ってるやつは何でも未だに食べたりしますが、その子によって気に入ってるものもありますし、なんでもいいからとにかく口に入れたかったり持っておきたいってものもあるとおもいます!歯固めとか未だに気付いたらカミカミしながら歩いてます🥺
![はるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちゃん
歯固めとかは、それこそ本人の興味がもっと対象年齢の高いおもちゃに移っていくので、割とすぐ使わなくなりました。
でも、下の子に使わせられるものはないかと引っ張り出して、洗えるものは洗ってさぁ下の子に渡そう!としたら、見事に上の子が「使うー」と言って奪っていきました🤣
上の子もしばらくしたら飽きましたが、音が鳴るものなどは音楽に合わせて音を鳴らしてまだ遊びます。
-
m.k08
座ったりハイハイするようになるともっといろんな事に興味持ちますもんね😊
うちは、すぐに2人目考えてないので娘が興味なくなったおもちゃは少しずつ処分しようと思います💡
コメントありがとうございます!!- 3月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いまだに歯固め持ってる時とかあります😂
-
m.k08
やっぱり1歳過ぎても歯固め好きな子は好きなんですね😂💡 自然と、次のおもちゃに興味もってくれると良いんですが。。💦
コメントありがとうございます!- 3月4日
m.k08
なるほど🥺 確かに、お気に入りのおもちゃありますね!じゃあ娘が興味を示さなくなったおもちゃはいずれ処分しようと思います!
ありがとうございます。参考にさせてもらいます!