
コメント

moony mama
なぞりんは、運筆のためのエデュトイなので、読みを覚えるためのプログラムはないと思います。(こどもちゃれんじ自体、読みは ほっぷ で取り組んでいたことなので。)
ただ、お子さん本人がなんという文字を練習しているのか意識すれば覚えられると思いますよ😊
moony mama
なぞりんは、運筆のためのエデュトイなので、読みを覚えるためのプログラムはないと思います。(こどもちゃれんじ自体、読みは ほっぷ で取り組んでいたことなので。)
ただ、お子さん本人がなんという文字を練習しているのか意識すれば覚えられると思いますよ😊
「子育て・グッズ」に関する質問
年中でこどもちゃれんじのひらがななぞりんやってる方いますか? 昨日から遊びはじめたのですが、ひらがななぞるのもちょっとずれるとダメだし息子がめっちゃイライラしてます😭 紙で書いたほうがいいような…暗いし… 慣れ…
こどもちゃれんじの年中さん(すてっぷ)のひらがななぞりんパッド、試された方いますか? 今年度からの新しいものみたいですが。。 やってみてお子さんの反応どうですか?? 受講迷ってます🌀💦4月のみお試し受講もできるみ…
こどもちゃれんじの年中のときに届く、ひらがななぞりんぱっとを利用されたことある方いますか?どうでしたか? 平仮名の各練習に受講しようか検討しています!🧐
息子が4月から年中になり、こどもちゃれんじをまた再開しようか悩んでいます。ベビーからずっとやってたんですが、年少になるときにやめて、ずっとDMが届くので、見るたびに、ひらがななぞりんに魅力を感じますが、受講…
4歳ですが、まったくひらがなに興味ありません。 たまに「〇〇ちゃんの〇〜」とか言ってくるけどあってないし、簡単なひらがな教えても全然覚えなくて、開始2〜3分で逃げてしまいます。 生後6ヶ月から毎晩読み聞かせして…
こどもちゃれんじについて 今なら4月申し込みで最短1ヶ月のみの受講可能で、最悪退会できるとのことですが、4月申し込みでなぞりんパットをもらって1ヶ月以内に退会すると、なぞりんパットはそのまま自分のものになる…
こどもちゃれんじについです。 4月申し込みで受講1ヶ月から申し込んで、最悪退会できるということですが、4月号についてくるなぞりんパッドは退会後そのまま自分の持ち物になるのですか? 4月号だけ受講して退会するとな…
4歳の男の子。年中さんです。 ひらがな読めません。 数字は"3"まで理解しているようです。 10までしか数えられません。 タブレット教材を検討しているのですが、スマイルゼミ・こどもちゃれんじなど、たくさんありますね…
子供が時計を読めるようになる絵本って 何かありますか?( ˘ᵕ˘ ) ひらがなやカタカナ、簡単な漢字は 教えなくてもすぐ覚えたんですが、 時計は私の教え方が悪いのか なかなか覚えられず... 絵本で楽しく覚えて貰えたら…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みなも
今までこどもちゃれんじを受講しておらず、ひらがなはまだ自分の名前しか読めません💧
メルカリでひらがなパソコンを買って遊ばせてみた方が良いでしょうか?😅
こどもちゃれんじのお試し版を取り寄せたらやってみたい!と話していたので悩んでいます😅
moony mama
読みを学びたいなら、ひらがなパソコンの方が楽しく読みを覚えられるとは思いますが…
多分なぞりんパットも、一文字ずつ機械が読んでから書くと思うので、お子さんが興味あれば覚えられるのかな?とは思ってます。
今年から なぞりん が大幅に改良されてるらしいので、まだ実際のところが分かりませんよね。
我が家は、こどもちゃれんじを受講してるのもあると思いますし、保育園でも取り組んでくれているのですが… 家族でカルタしたりして遊んでたら覚えましたよ😊
みなも
詳しくありがとうございます😭
読み上げてくれたら、認識するきっかけにはなってくれそうですよね!
娘はのびのび系の園なので、遊び中心でお勉強はなく、お手紙交換をする際にお友達がひらがなを書けていて、私が少し焦っています😅
カルタ楽しそうですね!ひらがなパソコンと同時に探してみます😊
公文式も考えましたが、送迎と費用の面でこどもちゃれんじの方が勝っている感じです😅
moony mama
ひらがなパソコン購入なら、本当はカルタ読んでくれる機能がついてるのですが。中古品だとカルタまでついてこないですかね???
我が家も、Babyから くもん にするか こどもちゃれんじ にするかで悩んで こどもちゃれんじ にしました。
息子も、ひらがなはほぼ読めるようになりましたが、まだまだ書けませんよ。保育園でも、四月から本格的に運筆を本格的に教えてくれるようですし、こどもちゃれんじ も四月から運筆がスタートなので、これからで良いんだと思ってます。
お友達が出来ちゃってると焦りますよね😅 でも、まだまだ焦らなくて大丈夫だと思いますよ😊
みなも
調べたら読み上げ機能が付いていました!出品する方も多かったです😄
こどもちゃれんじに決めた理由をお聞きしてもよろしいですか?
私自身が公文式していてかなり役立ったのですが、費用が明らかに赤字コースで😅
市販のワークをちょこちょこしていましたが、書き順もめちゃくちゃで私が教えても素直に聞き入れてくれず困っています😅
息子さん頑張られてますね!
継続されていて素晴らしいです✨
習い事も小学校からでも良いのではと考えていましたが、最近の子は早いのですね😅
moony mama
私が息子に絵本をたくさん読んであげたくて、絵本目的でBabyから受講してます😊 もちろん私が本屋で購入する絵本もありますが、私が選ばないようなテイストのものも欲しいなと思って。
Babyくもんと悩みましたが、息子が一歳四ヶ月で仕事復帰予定でしたので、復帰後に毎月教材を取りに行くのが面倒になりそうなこと、通うのは無理があることから こどもちゃれんじ にしました😄
工作のワークブックは好きな息子ですが、運筆は嫌いで市販のワークブックもやりたがるので導入してますが、運筆は残ってます😅
私自身、幼稚園で平仮名習うまで何もしませんでしたし。習い事も、幼稚園からピアノ、小学生から習字だけで、塾も通わなかったので😝 子供に幼児教育をする気はなかったのですが、本人が興味を持ったことはさせたかったので、興味を持った以上ワークブックもやらせてます。
あと、こどもちゃれんじ を受講するついでに、Englishも受講して英語への興味だけは持ってもらえるようにしました。
何をするにも、自宅で楽しみながら身につけてくれるので、仕事してる私として助かります😊
みなも
教えて頂きありがとうございます😊
私も子供達には絵本を読んでほしいタイプです。得られる事が沢山ありますよね。
お仕事しながらの送迎は大変ですよね💦
娘はめいろが好きで、1冊をあっという間に終わらせてしまいます😅繰り返しの単調作業は嫌なようで、シールや工作が中心です。
小学校に入って躓かないようにしてほしいのと、自分で考える力はつけてほしいと思っています。ただ、強制はしたくないので、やりたいと言った習い事をさせたくて😊
Englishも資料請求しましたが、DVDの外国人のお兄さんが怖いと言っていたので、もう少し見送ります😅
主人と話し合って、前向きに受講を検討中です😊