
生後1ヶ月の子が夜中に哺乳瓶を咥えなくなり、ミルクを飲まずにむせる様子が続いています。夜はミルクを先に飲ませているため、お腹が空いていないのか心配です。
ここ2、3日生後1ヶ月の子が夜中哺乳瓶を咥えなくなりました。3時間おきにフガフガ言い始めるのでミルクを作ってあげようとしても舌で押し返してきます。飲んだと思ってもすぐむせて飲もうとしません。昼間はグビグビ飲みます。ミルクよりの混合で母乳5分のミルク60〜80足してます。
夜はミルクを先に飲ませているので母乳でお腹いっぱいになってるわけではなさそうです。
最後ミルクをあげたのは6時間前でその後は添い乳で母乳ちょくちょく飲んでた感じです。
お腹空かないのでしょうか、、
- nana(2歳5ヶ月, 4歳3ヶ月)

2児ママ👼
添い乳で母乳が想像以上に出ている可能性があると思います。一度添い乳をストップして、次お腹が空いて泣いた時に飲むだけ母乳をあげてみるのはどうでしょうか?😊

はじめてのママリ🔰
哺乳瓶で飲んでくれないとき母乳も嫌がりますか?
もし嫌がらず飲むならおっぱいがいいのかなって思います!
コメント