※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アシママ
子育て・グッズ

6ヶ月の息子が午前中お昼寝をせず、泣いて起きる状況。添い乳が原因か悩んでおり、上の子は飲んだら寝てくれたが、今は大変。同じ経験の方、どう対処していますか?

6ヶ月の息子は最近午前中お昼寝しないでグズクズしてます。午後やっと寝たと思ったら20分おきに泣いて起きての繰り返しです😓泣いたら添い乳しちゃうのがいけないのかもしれませんが上の子は飲んだら寝てくれたので大変です。こんな時どうしてますか?

コメント

まあむ

うちも、6ヶ月の息子は昼寝しません!何にもできなくて、ぐずぐずとずっと向き合ってると大変ですよね…
うちも今日は7時頃に起き、ごろんごろん寝返りするかグズグズか…15時頃に20分ほどお昼寝の1回だけといった調子です(._.)17時以降に寝ようものなら、夜は3時間は寝つきません😂笑
私もグズグズは添い乳に頼りっぱなしです😭嫌になったら諦めて気分転換に出かけたり、母子のヨガ・エアロビなどに通ってます。
私は1人目なので、これが普通なんだと思ってましたw前に助産師さんに、あんまり寝ない子みたいだけど諦めて、寝たらラッキーと思うようにと言われ…あんまり深く考えないようになりました。夜に家事をまとめてやってます。
でもゆっきんさんは上のお子さんもいらっしゃって大変ですね😭うまく過ごせる方法が見つかるといいですね…