※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペネロッピー
お金・保険

扶養を抜けて働く場合、どの位の月給を貰えれば損にならないか?

扶養を抜けて働く場合、どの位の月給を貰えれば損にならないか?知っている方がいらっしゃったら、ご回答宜しく御願い致します。

コメント

ペネロッピー

扶養は月給8万五千円前後までがボーダーラインだった筈…ですよね?

ザト

年収160万以上だと稼いだ分だけ増えると聞くので、単純計算で、税金引かれる前の金額だと月13万以上ってことになると思いますよ╰(✿´⌣`✿)╯♡

  • ペネロッピー

    ペネロッピー

    大変、返事がおくれました(>_<)申し訳ない 泣
    13…うーん、やっぱり微妙ですよね 汗
    思いきって正社員で働いても、20万以上の利益がないと躊躇しますね(>w< )バイトでいいかなぁ…。

    • 9月12日
  • ペネロッピー

    ペネロッピー

    追記
    今回と、7月の一時金についての投稿…本当にコメントありがとうございます:(T-T):
    なんだかお金に悩むことが多くて…(;_・)

    • 9月12日
まっきぃ♪

10月から制度がかわりますよ。
今までは年収約150万以上ならプラスになってくと言われていましたが、制度改正で年収約125万以上ってのをなにかでみた気がします。

  • ペネロッピー

    ペネロッピー

    コメントありがとうございますo(^-^)o
    後…大変、返事がおくれました(泣)申し訳ない (>_<)
    そんな風に変わるんですね('ー ' *)
    ん~…やっぱり悩みますね(+_+)

    • 9月12日
  • まっきぃ♪

    まっきぃ♪

    正規職員で働けるのであれば、年収も大事ですけど、退職金や厚生年金とかにも関わってくるので、正規職員で働ける状況であればその方がいいと個人的には思います。

    • 9月12日
  • ペネロッピー

    ペネロッピー

    お返事ありがとうございます!
    介護福祉士の資格持ちで介護職に復帰しようか悩んでました(^^;
    資格持ちなら、正社員になれるし…実務積んで試験受ければ社会福祉士にもなれるしなぁ…


    やっぱり復帰しようかなぁ…正社員、夜勤付いちゃうから子供が気掛かりなのが難点です(泣)

    • 9月13日
  • まっきぃ♪

    まっきぃ♪

    遅くにすいません。
    特養とかグループホームですか?自分が特養の事務してますが...特養で育休あけ復帰する人は夜勤免除してもらって、慣れたり親の手も借りれるようになったら、夜勤やるって感じの子がいました。
    でなければ、デイとかに異動して夜勤なしの介護士さんやってる人は何人かいます。
    夜勤...旦那さんがしっかりサポートしてくれるといいですね。

    • 9月15日