![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の叱り方に悩んでいます。叱ると泣き、手のひらをパチンとして後悔。他の子供を育てる前に叱り方を改善したいと相談しています。
子供の叱り方で悩んでいます。😭
1歳半の娘が顔を引っ掻いてきたり、髪を引っ張ったり、
口に無理やり指を入れてきたり、目を指で押してきたりしてくることがあります。
痛いよー!って言っても、本人は楽しいんでいるようでさらに強くやってきます。
そんな私は、
初めは痛いよー!だめだよー!って言葉で伝えますがやめてくれず、次は、ママ怒るよ??って低く言ってもやめてくれず
最後は、お手手で悪いことしちゃダメ!手のひらパチンってしてしまいます…。
そうすると娘は泣いて「抱っこー」ってしてきます。
ごめんなさいは?って言うと、泣きながら「あい!」ペコってします。
そのあとは、ぎゅっと抱きしめるんですが
ぎゅっとしてるとこんな叱り方でいいのだろうかと思うように。
先日、叱ったあと、娘が自分の手のひらを
だめ!パチン!だめ!パチン!ってしていました。
あの姿が頭から離れず悪い影響を与えてしまったのかと後悔。
そのあとは、ぬいぐるみに「だめ!」って言ったり。
思い出すだけで心が痛いです。
娘が悪さをするのはたまにぐらいなので
叱ったりするのも少ないですが
最後の手のひらパチンは良くないでしょうか。
まだ、一歳半の娘。これから下の子も産まれるので
子供の為に自分の叱り方を治すなら今しかないと思い
恥ずかしながらも相談させて頂きました。
みなさんは
どんな叱り方をしているのでしょうか?
アドバイスください😭
- あーちゃん(3歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は指や腕で✖を作って、「ぶっぶー」「ダメよ」「あぶないよ」などと言っています。
まだ小さいから難しいですが、何歳になっても叩いて叱ったら何が悪かったかより痛くて叱られたことしか残らないですよ😣💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
両手で脇を持つか、こめかみら辺を両手で持って目を逸らされないよう低い声で痛いよ!しません!ぶっぶ!と怒ってます!
親の真似して覚えて行くので、叩いちゃうと恐らく友達にもするだろうなーと思い私はしてません😭
叱り方難しいですよね💦
後、ごめんなさいは?と聞くより痛い事した時は、ごめんなさいだね。ごめんなさいと親がすると自ら聞かなくてもするようになるそうです!
これも真似て覚えるみたいです!
私もいつもごめんなさいは?って言っていたんですが、間違ってたみたいで、最近知りました🤗
-
あーちゃん
私もパチン!はやめて
こめかみら辺を両手で持って目をみて怒ろうと思います😭💦
真似をした時は、これじゃ駄目だと思いました😞
ごめんなさいだね。ごめんなさいがいいんですね!
とても参考になりました😭💓
基本的にいい子なので、私も叱り方を治して向かい合えたらいいなと思います!
グッドアンサーに選ばせてください😌- 3月3日
-
はじめてのママリ
叱り方は調べた事無いので合っているか分かりませんが、怒る際に背景がおもちゃだったりテレビだったりするとそっちに目が行き怒られてる事が頭に入ってこないそうなので、子供の目が壁に来ると尚良いかもしれないです🤗
妊娠されているのにいい子って事はしっかり向き合えてる証拠ですね✨
グッドアンサーありがとうございます(´ ˘ `๑)♡
これからもお互い頑張りましょう🎶- 3月3日
![ちーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーちゃん
うちも髪引っ張ったり、引っ掻いたり目を突かれます😥 帝王切開の傷跡をめっちゃ引っ掻いてきたりでめっちゃ痛くて😰😱 何度も痛いからやめてと言っても聞かず最終的には大きい声出すか、もうじゃーバイバイするよと言って違う部屋行って泣かせたり。
あとは髪引っ張られる時は、うちの子動くトーマスが怖いみたいで、着ている服を頭から被り髪の毛を全部見えないようにして顔だけ出してます。 (旦那とはトーマススタイルと呼んでいます🤣)
叩いたりすると公園とかで知らないお子様とかを叩いてしまいそうで、、、でも結構聞かないので、何が効果的かは分からないです😅😭
-
あーちゃん
保育園で友達とかにやっちゃうんじゃないかと、やっぱり不安になります😭
パチン!をやめて私もバイバイするよーってやってみます!- 3月3日
![ゆかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかり
毎日お疲れ様です。
本人は悪さをしているつもりはないですもんね😅叱り方って難しいですよね。
パチンはマネするのでしないようにしてます。
とはいえ、昨日何回もハンドソープをプッシュする娘に「1回って言ってるよねー!!」と言ってしまい😓肝っ玉母ちゃんになりたいと思う日々です。
-
あーちゃん
本当にパチン!を真似をしたので後悔です。こんな風に教えたかった訳じゃなかったので😭😞- 3月3日
![⭐︎⭐︎⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎⭐︎⭐︎
何回も言って繰り返すなら、わたしもパチンって軽くします!この年齢だからわからないじゃなく、わからないうちから知らせておかないといつまで経っても…っていうのもありますし、わからないながらも何となく理解してる部分もあるので🥺
だとしても、パチンとするのも、叱るのも心痛みますよね…
-
あーちゃん
パチン!するのも本当はめちゃくちゃ辛いです。でも、言葉じゃ伝わらなくて…痛いんだよって分かってほしくて。😭でも、まだ一歳半だから理解するのが難しいのも分かります。😭
パチン!ではない叱り方をして伝えたいです😭😭- 3月3日
-
⭐︎⭐︎⭐︎
古い考えかもしれませんが、理性を持ってパチン!としつけをしてるんだから、わたしはそれが悪いとは思わないし、パチン!とすることも必要だと思います😣理性をもたず、感情のままパチン!としてしまったら、虐待の一種だと思いますが…
きちんと話して、パチン!をした理由をしっかり伝えればわかってくれる日がくると思います!
人の痛みも知らなきゃいけないし…- 3月3日
-
あーちゃん
痛みを知らずに育つのは…と私も思います😭
パチン!するのは
本当に本当に最終手段にしようと思います😌- 3月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3歳の子供がいます😄
その頃は一切叱ったり、説教したりしませんでした。
私が見ていた育児本には「3歳までは叱ったり注意したりしても理解ができないから3歳頃から叱ったり注意したりは始めましょう」とかかれていたので、ひたすら「痛いよ、痛いよ」「やめてね」と手を下げさせる、辞めさせるを繰り返してました。
お友達にしそうになったら子供を速やかに離れさせて未然に防ぐように気をつけました。間に合わない時は直ぐにそのお子さんとお母さんに誠心誠意謝るようにしてました。
2歳すぎる頃になると自然と「痛いよ!」っというと手を引いてやめるようになり、3歳前頃になると注意したことを理解するようになり一切やらなくなりました。
-
あーちゃん
そのような育児本があるんですね!
育児本は買わなかったので
これを機に本屋でみてこようと思います!- 3月3日
あーちゃん
そうですよね。
悪いことだと教えたいのに
これじゃ伝わらないですよね😭