※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさつ
その他の疑問

ただのアンケートみたいなものなのでお暇な方お願いします。もし貴方が…

ただのアンケートみたいなものなのでお暇な方お願いします。

もし貴方がこのような状況なら働かれますか?

* 家計的には夫の収入のみでも問題ない(誇れるほどではないがきちんと貯蓄までできる)
* 妊娠前から専業主婦で特に資格などナシ
* 子どもが1歳1ヵ月のタイミングなら保育園に入ることが出来る、中途や次年度の2歳のタイミングは難しいと予想される
* 夫への家事の協力は求めないつもり

もし働かれるのであれば、正社員ですか?パートですか?

理由も添えておしえてほしいです\( ¨̮ )/♡

私の住む地域は待機児童もいますし、あくまでも仮定の状況です。

コメント

deleted user

わたしだったら働きません!(笑)
だとアンケートにならないと思うのでパートかなぁと思います(^ ^)

働く理由があれば働いたほうがいいと思いますが、まだ子供が小さいうちは一緒に居られる環境であればそれに越したことはないと思います(^ ^)

わたしは幼稚園に入れるタイミングで気晴らし程度に働きたいなーと軽く思ってます😊

  • おさつ

    おさつ


    回答ありがとうございます♡
    働かない方のご意見も聞きたかったので大丈夫です( ˊᵕˋ )働くとしても幼稚園のタイミングですねー!なるほどです♡

    • 8月20日
ママ

うーん、それなら保育園に入れずに幼稚園のタイミングが来たらいれて働きますね!
待機児童いるならパートだと難しそうだし、貯蓄までできてるなら高い保育料払ってまで預けるのも、私なら息子といたいです(´・_・`)

ただ、働きに出ることで気晴らしにはなると思うので、私がその状況なら最初に書いたように幼稚園にいれたらパートで働きます(*^_^*)

  • おさつ

    おさつ


    回答ありがとうございます♡
    高い保育料払ってパートで収支がとんとんだと何のために息子と離れるか分からなくなりそうですよね(´;ω;`)幼稚園からパート派の方が多いようですね♡

    • 8月20日
ロフティ☆

パートでまずは働いてみると思います^ ^
うちはお金がないので共働きですが、やはり社会とのつながりや、一緒に働く仲間という存在は大きいです。子育てに迷ったときはいつも相談させてもらってます。
それに子供にも社交性をつけてほしいし、親と一緒にいること以上に同年代の友達や集団生活の刺激を受けることが大切だと思っています^ ^

正社員だとなかなか休めなかったり、そもそも採用してもらうこと自体難しいので、まずは時短でやりたい仕事を楽しみたいですね^ ^

  • おさつ

    おさつ


    回答ありがとうございます♡
    働いてみる派の方の意見も聞きたかったです!家計はともかく、息子のことだけ考えたとして社交性や集団生活の面はお金を払うメリットですよね!まずはパートで、ですね!参考にさせていただきます( ˊᵕˋ )

    • 8月20日
るん

私なら、2歳までは専業させてもらうかなーと思いました。夫の家事協力がないとすると、相当要領よくやらないと両立できない気がするので、、。でも、子育てだけの生活と自分のお小遣いも頂くような状態は息苦しくなりそうなので、幼稚園からパートでも出ると思います。
実際は現在正社員で育休中のため、1歳になる春から復帰予定です。経済的には貯蓄もあり、夫の給料のみでも問題ないですが、せっかく好きな仕事と職場で正社員なので。
復帰してデメリットが多ければ辞めるつもりです。

  • おさつ

    おさつ


    回答ありがとうございます♡
    子育てだけの生活や閉鎖感から働くことを考えたり、両立の大変さを想像したり、色々考えてしまいます(´-`)好きだと誇れる仕事があるのは立派ですし羨ましいです!♡

    • 8月20日
deleted user

わたしは幼稚園入園まで専業主婦します☺️
子供の成長がみたいので…✨

そこからはパートをしたいとおもってます!
扶養の範囲内で!

  • おさつ

    おさつ


    回答ありがとうございます♡
    まだまだ子どもの側で成長見たいですよね( ˊᵕˋ )幼稚園からパートの方が多く見えますね♡参考にさせていただきます!

    • 8月20日
deleted user

現実的なお話をすると貯金も出来ている状態なら収入が良いと思われるので保育料も高いかと思われます。

それを前提に考えるとパート代から保育料を引かれてどれ位手元に残るのか?また10月から施行の扶養でも社会保険加入など制度が始まるので、それ含めての手元に残るお金を試算。

そこで働けると思ったら、働きに出ると思います。そして3歳になったら幼稚園転園し、フルタイムパートで勤めると思います。
正社員は小学校に行ってからかなー?と。

  • おさつ

    おさつ


    回答ありがとうございます♡
    そうですね、高い保育料とパートで得ることのできるであろう収入の差し引きはホント絶妙なラインでどちらにせよ即決しかねます(´-`)小学校から正社員でも遅くないですね!社会保険のことはすっかり忘れていました、ありがとうございます!

    • 8月20日
ぴーちゃん

同じ状況で 働きませんてました。
幼稚園にしました(o^^o)
きっと貯蓄ができるくらいの収入なら未満児の保育料も高いですよね?
うちは2人いるので保育料だけで高く、扶養内のパートでは 差し引きあまり残りませんでした。2万、3万程度。

正社員の、職は今から探しても簡単に見つかるものではありませんでした。(マザーズハローワークに出向きました)
保険の職などは、簡単に就けますがハガキを送ったりしなければならなかったり周りを巻き込むので嫌でした。

あとは主人が3人目を望んでいたのでパートだと3人目ができたときに保育園も仕事も辞めなければならず困るからです💦

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    3人目が幼稚園に入ったらさすがに暇な時間ができるので落ち着いたらパートでもしようかなと思ってます!

    幼稚園でもパートをされているママは多いです☺️

    • 8月20日
  • おさつ

    おさつ


    回答ありがとうございます♡
    実際に働かないことを選択されたママさんからの回答ありがたいです。そうですね、今後出産予定があるのであればそこも考慮しないとですね!参考にさせていただきます!

    • 8月20日
まーちゃん推し💚

私は仕事したいです!
主人だけの収入で生活が余裕ならパートで\( ˆoˆ )/
子供にメロメロで可愛くてたまりませんが、働くの好きなので(笑)外に出たいです!

  • おさつ

    おさつ


    回答ありがとうございます♡
    仕事したい派の方の意見も聞きたかったのでありがたいです!子供がかわいくてたまらないからといって働きたくないかと言われれば、それは勿論別ですよね( ˊᵕˋ )

    • 8月20日