
コメント

あくるの
感情的になると面白がってたので、真顔で淡々と「いらないならおしまいね」と言って下げてました!
注意する時真顔で低い声で淡々と言うと息子には効果ありでした🙆♀️

ゆん
うちも全く一緒です。😅
意味なくはないと思いますが怒り方だと思います。
なぜダメなのか説明すること、そしてある程度分かる年齢になるまでは繰り返し伝えていくことが大切だと思います。
うちの子は、ダメって分かっててもニヤニヤして反応みてやるので、そっちのほうがもう手焼きますが繰り返し伝えてます。😭
-
ぷー
説明しても分かってるのか分かってないのか、ニヤニヤしてまた投げつけてこっち見て…って感じなのでもっと強く言わなきゃダメなのかと思って💦
もう、繰り返すしかないですよね😢- 3月2日

ぱっちょ(双極性障害)
怒ってもニヤニヤするので
黙って片付けます🤣💦
本当に酷いと低い声で叱ると真顔になります笑
男の子って難しい🤣💦
-
ぷー
怒ると本当にニヤニヤして、しかも旦那にはやらなくて私にだけなんですよね💦
低い声でやってみます😭- 3月2日

ユウキ
泣いてるってことは怒られてるのわかってるって事かなと思います🙄
怒るときは声をかえて、ドスの効いた声で犬をしつける感じで「いけない」といいますが、そうするとハッとしたようにこちらをみますし、やるのを我慢してる様子も見受けられます。
なので怒る意味はあると思います!
-
ぷー
ニヤニヤしてる時も分かっててやってる感じですね😭
また怒ってるぞー😏って感じです。だからつい怒鳴っちゃって、そしたら号泣でした💦
ドスきかせて低めの声で叱ってみます💦- 3月2日
ぷー
もう淡々と言って下げてご飯を終わりにするのがいいですかね?
お腹空いてればバクバク食べるので💦
あくるの
いいと思いますよ!
食事は遊ぶもんじゃない、とわかって欲しかったので遊び出した=食べないなとみなして下げてました!
ちゃんと下げる時に「遊ぶならもう片付けるからね?」と声かけてから下げればお子さんも"遊んだらもう食べられないんだ"ってわかってくれると思います🤗
ぷー
次からは遊び始めたら下げようと思います!
ありがとうございます😭