※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃむ
子育て・グッズ

自宅で未満児の食事準備大変ですか?

未満児育てている方、家での保育大変ですか?
うちは一歳から保育園行ってたので、給食に頼ってたんですけど、自宅で3食用意しながら相手したりなんなりって思ってるより大変でしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ご飯以外は自分のペースでだらだらしてます!まえは看護師してましたがいまは楽です

  • にゃむ

    にゃむ

    ありがとうございます😊
    そうなんですね!!
    看護師さんは妊娠を機に退職されたんですか?

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!退職しました。
    仕事のプレッシャーがなくなり余裕があります

    • 3月2日
  • にゃむ

    にゃむ

    そうなんですね💦
    わたしも育休とらずに辞めればよかったです。
    とった以上戻らないとなプレッシャーすごいし辞める選択肢なくなるので😭😭

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ある程度してやめてみては?
    一度専業主婦をするのもなかなかいいですよ

    • 3月2日
  • にゃむ

    にゃむ

    そうですよね💦

    専業主婦になると気持ちに余裕もって育児できそうです!

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事のストレスはわたしにはかなり負担でした

    • 3月2日
  • にゃむ

    にゃむ

    特に看護師さんは命に関わる仕事だからストレス多そうですよね😭

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専業主婦も大変ですが、働いてるとさらに大変ですよね。。

    • 3月2日
  • にゃむ

    にゃむ

    ほんとそう思います。どっちも大変ですが、今の職場嫌いすぎて戻ること考えたら吐き気がするんです。

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

家事は進まないです
少し今は落ちついてきてきましたが

思い通りにならないですね~!可愛いけどやらなきゃだし一緒に昼寝したいしで
イライラしてました(笑)
家事の合間に抱っこしたり重たくなってきたら日の積み重ね背中やら痛くて大変でしたよ~😅背中腰やらあちこち
筋痛めて今も痛くて仕方ないです(笑)

  • にゃむ

    にゃむ

    ありがとうございます😊
    そうですよね💦
    保育園預けて仕事したい!とかなりますか?

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専業主婦楽だと言われるのは
    何故ですかね
    専業主婦にも
    毎日積み重ねがあるので
    疲れます保育園預けたい
    普通に何度か毎回?(笑)
    ありますよ(笑)

    • 3月2日
  • にゃむ

    にゃむ

    いやいや、専業主婦のが大変だと思います!
    一人目の育休中死にそうになってました。
    やはり離れたいって思うことは出てきますよね😭😭😭

    • 3月2日
deleted user

去年の6月で幼稚園入園するまでは、家で二人見てました。

朝は寝坊しても朝ごはん遅くなっても構わないし、
一番ぐずりやすい時間は何もしない、ひたすら抱っこ、寝たら上の子にテレビやお菓子出しといて私も少し寝る、午前中にいろいろ終わらせておく、
とダラダラができました☺️

幼稚園始まって朝の送迎でごはんや洗濯物干しに追われるし、
いない間は下の子が遊び相手いなくて甘えん坊になって家事しにくいし、
お迎えの時間あるから自分は寝てられないし、
変な時間にお昼寝されると「お迎えの時間ー!起きてくれー!」となるし……
幼稚園でいない日のほうが忙しく感じます😖💦

  • にゃむ

    にゃむ

    ありがとうございます😊
    家にいて方が自由に動けるメリットもありますよね。

    仕事して保育園預けたいつて思ったことはないですか?

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    上の子が幼稚園行ったら、一時保育や託児付きを利用してパートすることも考えてましたが、コロナで断念してます💦

    この前託児付きパートを見つけて悩んでたんですが、託児は満2歳まで。旦那は出勤の日は朝5時には出て早くても帰宅は7時なので、朝の支度、天候悪い日の送迎などなど、現実的に考えられず😖

    下の子が幼稚園入って少し一人の時間がとれるようになったら、改めてと思ってます

    • 3月2日
  • にゃむ

    にゃむ

    ごめんなさい、下に返信いっちゃいました。

    • 3月2日
みーみ

慣れるまでは大変かもしれません💦
専業主婦歴7年ほどになりますが、未だに仕事して保育園行かせてた方が絶対楽だったと思ってます😅
娘を0〜1歳児の2年間保育園に預けて仕事してましたが、引越しで幼稚園入園前の1年間を専業主婦でワンオペで家庭保育しましたが…あの1年間が1番辛かったです😫いつか虐待してしまうんじゃないかと毎日のように遠方に住む母に電話して気を紛らわせてました。

保育士してましたが…家で娘と24時間一緒にいる方が私には辛かったです😣
今は専業主婦に慣れたのもあり、土地勘やママ友も出来て、娘が主人よりも育児の戦力になってくれているので全然楽ですが、やっぱり私は仕事したいです😂👍

  • にゃむ

    にゃむ

    ありがとうございます😊
    家で24時間みるって生半可なことじゃないですよね。
    主婦の方々尊敬しかないです。

    楽したくて保育園預けるわけじゃないけど、仕事してた方がバランス取れそうとも思います。

    • 3月2日
はじめてのママリ

大変です😅
この1年間は3人家で見てますが頭おかしくなりそうな時もあります!笑
早く上の子だけ幼稚園行って欲しいです🤣

  • にゃむ

    にゃむ

    ありがとうございます😊
    3人は凄すぎます!自分時間ないですよね💦

    • 3月2日
ポケ

我が家は2歳3ヶ月の息子1人なのでまったく参考にならないかもしれません。
子ども2人なら1人の2倍以上大変だと思います😅

元々育休取ってましたが、育休終了後、会社辞めて専業主婦になりました。
専業主婦なんて、私がなると思ってなくて、昔から私は即育休から復帰してバリバリ働く!って思ってましたが、息子といる日々が私にとっては今までで1番本当に幸せな時間だったので、育休取ったのにずるいって意見もあるとは知りつつ、でも自分の幸せを優先して辞めました😭

自宅で3食、まじめに作ると大変なので、私はお昼ご飯だけは適当でヨシとしてます。
コンビニのパンや外食したり、おにぎりやお惣菜、作るとしてもチャーハンとかです。
その分の栄養を補うために、朝と夜だけはしっかり野菜たっぷりで作ってます😖
我が家の場合は息子の食事も見つつなので、自分が食べた気しないのが悲しいですね😩
何食べたっけ?どのくらい食べたっけ?ってなります😇
一食くらい、自分の好きなものを好きなタイミングで好きな順で食べたいって思います💦
遊び相手に関しては息子は一つのことに集中して遊ぶので、これつまらないって思ってもずっと付き合わないといけないのがちょっとしんどいです。
大変、疲れた、しんどい、めんどくさい、眠いって思うことはたくさんあります😊
でもそれ以上に幸せなので、保育園入れたいと思ったことないですよ😊
幼稚園すら入れたくないくらいです😅

  • にゃむ

    にゃむ

    ありがとうございます😊
    育休はいつまでとってましたか?
    辞める時、なんで言ってやめたんですか?うちも育休中なんですごく興味あります!

    やめたい気持ちありますがとても言いづらくて😭

    家で見る分食事とか気を使う部分はたくさんありますよね。
    でもほんとこの可愛い時期は今しかないと確信してます。
    ずっとそばにいたいです。

    • 3月2日
  • ポケ

    ポケ

    育休は言いにくいですが、息子が2歳まで取ってました。
    1歳の時点で保育園落ちてしまい、1歳半の時にもう無理だろうな〜、って思ってて、2歳までに受からなければやめよって思ってたら、1歳11ヶ月の時に合格通知が来て、その時に悩みに悩んで、でももう気持ちは専業主婦だったので辞めました。
    上司には保育園受からなかったので、と言いました。嘘ですが、受かったけど辞める、とも言い辛く😥
    上司も、保育園受からないならしょうがないよねって感じでした💦

    こんな可愛い時期、今しかないですよね。うちは男の子なので、いつかは離れていくと思うので😭←泣きそうです

    • 3月2日
  • にゃむ

    にゃむ

    使ってたのに受かってないって話したことはバレなかったんですね。
    保育園受からなかったって言えば仕方ないって上司も言うしかないですもんね。
    仕事より家庭優先なんで良いと思います!

    うちも下は男の子で、マザコンにはしたくないけど、いつか家を出たら連絡もそんなしないだろうし、娘みたいに買い物行ったりもあんま凪いだろうし考えたら泣けます😭😭

    • 3月2日
にゃむ

ありがとうございます😊
幼稚園入ってからとかまたタイミング見て色々考えられますもんね。
コロナも影響出てますよね😭