 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
耳鼻科でもやるんですね😳うちは言語聴覚士さんにやってもらっています。
 
            はじめてのママリ🔰
今はどれくらい話せるのですか⁉️言語訓練は、市で、言葉の教室などやってないですか⁉️口の開け方、声の出し方など教えてもらえると思うのですが🥺
- 
                                    よっち 今は2語、3語文がメインです。まだ会話は一方通行です。今は村に住んでて、村にはことばの教室はないですが、隣の市にあり、行けるようです。 - 3月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 2、3語も話せるなんてすごいですね!なんで通おうと思ったのですか?一歳半検診では発語や指差しはどうでしたか⁉️ - 3月7日
 
- 
                                    よっち 言葉は出ているんですが、助詞があまり使えなくてカタコトなのと、コミュニケーション面が弱いからです。名前とか年齢は定型文的に答えられますが、「今日保育園で何した?」とかも答えられないです。 
 一歳半は発語指差しは無く、様子見でした。- 3月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ○○どれ?の応答の指差しと、発語はいつでしたか? - 3月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 積み木や型はめはできましたか⁉️ - 3月7日
 
- 
                                    よっち 応答の指差しは2歳ちょうどあたりにすこーしだけ。応答どころか指差し自体2歳あたりでやっとしてました。発語も1歳10ヶ月遅くてあたりでした。積み木や型はめは検診では無く、そもそもやらせたことすらもなかったんです。カップを積み重ねるおもちゃ?みたいなのは1歳8ヶ月あたりには5段くらいは重ねてた気がします…型はめは家にもなくて、2歳あたりに買って、少し教えたら割とすぐできるようにはなりました。 - 3月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 言葉の理解はどうですか⁉️○○に○○してきてーというのは何時頃伝わりましたか⁉️顔や体の部位はいつ頃指させるようになりましたか⁉️ - 3月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 教えたらすぐできるようになるなんてすごいですね‼️ - 3月7日
 
- 
                                    よっち 言葉の理解は、日常的に使う指示は2歳前から通ってました。「ゴミポイして」「お風呂入るよ」など。しかし単語の理解は発語がグッと増えた2歳3ヶ月あたりまでなかったもので、「〇〇持ってきて」「〇〇に〇〇して」とか複雑な指示は…ハッキリは覚えてないですが、すんなりと通るようになったのは2歳半少し前あたりだと思います。顔や体の部位もその辺りかな…と思います。さっき応答の指差しも2歳3ヶ月と書きましたが、限られたものだけやっとやり始めたのがその辺りで、色々理解してると実感したのは2歳半あたりでした。 - 3月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そーなんですね‼️2歳で色々できるようになられたのですね‼️羨ましいです😭💦 - 3月7日
 
- 
                                    よっち 2歳で遅いなりに成長は感じました。2歳4ヶ月に保育園に入園したのも関係あるかもしれません。それでもやっぱり遅いですし、不安は消えません💦お子さん何歳ですか? - 3月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 子どもは今、一歳半で、指差しも、発語もなく心配してます。理解力もあまりなくて。一歳半では、物の名前の理解はどれくらいありましたか⁉️ 
 うちの子は偏食も凄いのですが、生まれた時、哺乳力はどうでしたか⁉️偏食はありましたか⁉️- 3月8日
 
- 
                                    よっち そうなんですね。一歳半、モノの名前の理解は多分なかったですね。かろうじて「おいで」とか、日常的な指示は理解してたみたいですが…多分ものに名前があると分かったのは2歳すぎでしたよ。 
 うちの子、好き嫌いはあるけど、偏食は全くないんですよ。哺乳力も多分普通でした!- 3月8日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 年齢と共に理解力は上がっていく物ですかね😭😭⁉️ - 3月8日
 
- 
                                    よっち うちの娘はですが…、コミュニケーションはまだまだですか、理解力は伸びましたよ。今は指示はもちろん通りますし(あまり複雑だとダメですが…)、単語数はかなり増えましたし、色、数、大小、長短、自分の気持ちや要求も話しますし、最近はひらがなも覚えてきましたよ。一年前、ちょうど2歳過ぎ辺り…やっと少し話し始めて、指差しっぽいことやり始めた時に比べたら、すごい成長したし、人間らしくはなりましたよ😅 - 3月8日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 平仮名も覚えたなんてめちゃくちゃ成長してますね‼️すごいです‼️うちの子もそうなるといいです😭😭💦💦 - 3月8日
 
- 
                                    よっち ひらがなはまだ怪しいです。50音表をリズムで覚えてるだけなので💦うちの子もかなり遅くてこのレベルなので、大丈夫ですよ👍 - 3月8日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お子さんは発達検査は受けられましたか⁉️ - 3月8日
 
- 
                                    よっち なんだかんだ受けていません💦 - 3月8日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お子さんは、一歳半くらいの時は、これ熱いよーと言ったら、フーフーと息を吹きかける真似をしたりしましたか⁉️ - 3月9日
 
- 
                                    よっち え!全然!!笑 - 3月9日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 大人がフーフーしていたら、真似しましたか⁉️ 
 今日、やっていた子がいたので。- 3月9日
 
- 
                                    よっち そんなことすらしたことないので分かりませんが、一歳半だと多分しなかったでしょうね。そもそも自分であまりご飯食べなかったので💦バイバイとかパチパチとかはしてましたけど、名前呼んではーい!って返事するのさえ1歳8ヶ月でした。 - 3月9日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そーなんですね‼️教えてくださりありがとうございました😭 - 3月9日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 今は、色や数、大小、長短もわかると言って見えますが、それはいつくらいからわかるようになりますか⁉️うちの子はこれは赤色だよーと言っても、質問の意味がわからず、ポカンとしているので😣💦 - 3月13日
 
- 
                                    よっち そこら辺は2歳過ぎで全然いいと思いますよ!だって、3歳児健診で聞かれる項目ですから。一歳半なんて全然分からなかったですよ。数はおもちゃで2歳半あたり、色は「どんな色が好き?」の歌で、これも2歳半あたりで理解したみたいです。大小、長短は『あれ、これ3歳児健診で分からなきゃいかんのか、じゃあ教えるかな』って、3歳ちょっと前に教えたくらいですよ💦 - 3月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 それくらいになると、ちゃんと理解できるようになるのでしょうか😭⁉️⁉️ - 3月13日
 
- 
                                    よっち うちの子はかなりゆっくりさんだから、もしかしたら2歳前後あたりで理解する子はするんだと思いますが…少なくともうちの子は今は理解していますよ💦 - 3月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 大きくなるにつれ、理解できるようになっていくのなら安心です😭💦💦教えて下さり、ありがとうございました😭😭 - 3月13日
 
- 
                                    よっち まだ一歳半ならこれからですよ!焦り過ぎないでください😊 - 3月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😭💦💦 - 3月13日
 
 
   
  
よっち
耳鼻科に言語聴覚士さんがいるんです😊ネットで調べると案外多いですよ!
退会ユーザー
そうなんですね!うちは訪問と療育でST受けていて、摂食指導は歯医者でやってもらっています。
よっち
訪問!すごいですね。色々あるんですね!
退会ユーザー
訪問看護ステーションにPT、OT、STと在籍しているので全部使っています🥰
よっち
おうちに来るんですか??
退会ユーザー
そうです、訪問なので。それと通いの療育なども行ってます。
よっち
すごい便利ですね!うちのところはないので羨ましいです!