
コメント

ままり
自治体にもよるかもですが、2人目は半額です🙌

りーみ
2人目は半額でしたよ😊
同じ園じゃなくても大丈夫だと思います!
認可外だと保育園が料金設定すると思うので、金額違うかもです。
-
りん
ありがとう御座います★
- 3月1日

もにゃん
私のところは上の子の半額です😄
-
りん
ありがとう御座います★!
- 3月1日
ままり
自治体にもよるかもですが、2人目は半額です🙌
りーみ
2人目は半額でしたよ😊
同じ園じゃなくても大丈夫だと思います!
認可外だと保育園が料金設定すると思うので、金額違うかもです。
りん
ありがとう御座います★
もにゃん
私のところは上の子の半額です😄
りん
ありがとう御座います★!
「保育料」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りん
そうなんですね!ありがとう御座います★
ちなみに育休明けだと保育料は上の子のときよりかなり安くなるですかね?
上の子は院内保育園だったのであんまわからなくて😅
ままり
育休明けだと、仕事してる時の給料で計算されるから高いです💦2年目は育休中の収入で計算になるので安くなると思います✨