
4歳を過ぎると、おしゃべりが増えて遊んで欲しいと要求し、家事が難しくなります。慣れれば対応のコツがつかめるか心配。
4歳を過ぎたら、おしゃべりが更にアップ。常に遊んで欲しいと言われて😣
あと、見て!とか。常に注意を引きたがる。
家のことをするのがますます難しく。。
部屋は汚れたまま。散らかる。注意して怒れば泣くし。手こずってます😖💧
この年齢あるある?!慣れてくれば対応のコツを掴めますかね?今まで出来てたことが出来なくなり私もスッキリしない毎日。。
一人っ子だからってのもあるけど、兄弟いたらいたで、二人分汚れますしね~。いつ休めばいいの~って感じです😓
- なぎさ
コメント

退会ユーザー
解決方法ではないですが、知り合いの子も(今は5歳ですが3-4歳頃から)見て見て連呼がすごいです😅
今は少し落ち着きましたがすぐ見なかったら本当ずっと見て見てと言われ、しまいに逆にこっちが怒られます😅

名古屋在住はな
めっちゃわかります!
3歳半ばぐらいに一人遊びをするようになり、成長したんだなぁなんてしみじみ思ってましたが、最近になりまた「見て」「遊んで」を連呼するようになりました😅
ごっこ遊びばかりで、セリフも「〇〇って言って」と要求ばかりされます💦
なんかワガママに拍車がかかってきたような感じで、外遊びも家遊びも覚悟して臨んでます笑
-
なぎさ
遊んであげる!とか言われるし。待ってと言えば、待てない!とか言われて😣
同じくごっこ遊びも主導権握りますよね💦こうして携帯もなかなか触れず。。
私もワガママなの?!って思うときがあって。でも皆そうなのかな(・・?!- 2月28日
なぎさ
見て!って最近凄く言うように(><)
落ち着くのいつなんでしょう?!
うちもこっちが怒られます😓