※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ🧸🍯
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲まず、3回食にしたいが早いか悩んでいます。同じ経験の方、どうしていますか?

今日で生後7ヶ月なのですが、
元々ミルクをあまり飲みません。
今日は夜中の0時から今まででまだ
300飲んでないと思います。。
3回食にしたいですが流石にまだ
早いですよね😭?
ミルクをあまり飲まないお子さんをお持ちの方、
どうしてますか😭?教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

こんにちは。
生後8ヶ月の子を持っています。
わたしの息子も3ヶ月の頃からミルクをあまり飲まず本当に不安で悩みました。
7ヶ月までは一日500〜600しか飲まず700飲めばいい方でした。
なので、ご不安な気持ちとてもわかります、、😭

現在は2回食でミルクは一日あたり600〜700ぐらいです。
今日は朝から今までの2回でちょうど340は飲んでくれています。

離乳食ですが、個人的な意見としては、7ヶ月だともしかしたら3回食にするのは
早いかな、、と、、、
お腹壊してしまわないか少し心配ですね😢

わたしの息子はお医者さんに念のため毎月通ってますが、
ミルクをあまり飲まなければ離乳食の1回量を増やせば問題ないと言われたため、
目安量などよりは多めにあげてます。
ミルク量は、1歳児が普通に一日に摂取する
水分量くらいの量が飲めていれば問題ないと、、、
細かい数字はわからないですが、
うちの子で600〜700しか飲まないのに
とくに問題ないようなので、もう少し
2回食で1回の量を増やして様子を見てみてもいいかもしれないです、、

わたしの息子の場合の話なので、これが正しいとかではないので、
ひとつの考えや方法と思ってお読みください、、😭

  • くまこ🧸🍯

    くまこ🧸🍯

    コメントありがとうございます。
    うちの子も昨日までは1日で
    600~700くらいは飲んでたのですが、今日はいつも以上に飲まなくて心配で、、😣
    離乳食も量増やしましたが
    お粥45g、野菜25g、タンパク質10~20g、果物10g、ベビーダノンて結構ギリギリ食べきれてる状態なので7ヶ月の目安量に到達していません。
    市の保健師さんよりもやはり小児科受診した方がいいのでしょうか😭?

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!何度か息子もいつも以上に飲まないなという時があり、
    寝てる間に哺乳瓶を口に突っ込みやっと500ぎりぎり飲んだこともありました、、😭
    幸い今は暑い季節などではないので、すぐ脱水に繋がったりはしなさそうですが、他のお茶など水分は与えてあげた方がいいかもしれないです!

    保健師さん、小児科でも結局なにか病気や脱水になっていない限り、
    離乳食の量を増やしたりミルク以外のものを与えて、、と言われるだけなので、なんとも言えないのですが、
    いつもより飲まない食べないなどがあれば、腸の風邪ではないかなど調べてくれたりするので、どちらかというと小児科の方がいいかもしれないです!

    • 2月28日
  • くまこ🧸🍯

    くまこ🧸🍯

    やっぱりそうですよね、、😭
    少しずつ目安量を食べられるように調節して行きます😭
    小児科なんですね!ありがとうございます😭

    • 2月28日
deleted user

三回食は医師の指導ない限りは胃の負担があるため9ヶ月からです🤔
飲まない場合は、他のお茶類や白湯で水分補給してミルクはとりあえずちゃんと与えて飲むだけは与えてみてください。
一度病院で相談するといいと思いますよ*

  • くまこ🧸🍯

    くまこ🧸🍯

    そうですよね。。
    ありがとうございます😊

    • 2月28日
eri

初めまして!同じような状況だったのでコメントしました🥲
うちも明後日で7ヶ月ですが、ミルクを全然飲んでくれず、毎日悩む日々です。

区の保育士に相談したら、体重が減ってなければとりあえずは大丈夫と言われました😅
でも毎日心配なりますよね。

周りに飲まない子があまりいないので、同じような方もいるんだと思うと少し安心します😭✨