
同じ会社の部署違いで働く旦那さんに、産休育休中の自分が有給を取得したいとお願いしても、他のメンバーに理由をつけられて断られて疲れている。産後は母の協力が必要だが、上の子の幼稚園のお迎えや母の都合で心配が尽きない。同じような経験をした方いますか?
旦那さんとは…同じ会社の部署違いに勤めてます。
私は産休育休取得中でみんなそれを知ってます。
それなのに…有給取得をお願いしてるのに…他のメンバーに…その日は…○○だから…その日は…ん~とか…言われて…疲れてきました(>_<)
産後は母に協力してもらうのですが上の子の幼稚園のお迎えや母の都合上休んで欲しいのに(T0T)
はぁ…退院後どうなるんだろう…ホントに心配ばかりです😣💦
同じような方いますか????
- ぐでぐでだま♡(8歳, 13歳)
コメント

りりまめ
旦那さんが休みが取れないという事ですか?

べいぶ
同じです!(´゚ω゚`)
イエスマンな夫は、休んでくれなさそうです…
誕生日や記念日は我慢してきましたが、
え?!出産のときも?!こんな大事なこと他にないのに????!
って感じです…
休んでくれるのが当たり前だと勝手に思っていました…
男の常識は違うようです
-
ぐでぐでだま♡
ありがとうございます🍀
ホントにです😣💦
出産時はちょうど夏休み中だったので息子と毎日一緒に来てましたが…夏休み明けてからは仕事が帰りに1回と退院の時の予定です⤵
休みがほしいと言えないのか言える雰囲気じゃないのか…ホントに困りました(T0T)- 8月20日
ぐでぐでだま♡
ありがとうございます。
そうなんです…休みが取れないんです(´д`|||)