
お喋りがうるさいお母さん達について。息子が通ってるスイミングに、ず…
お喋りがうるさいお母さん達について。
息子が通ってるスイミングに、ずっとお喋りしてるお母さん3人組がいます💦
毎週土曜日、息子をスイミングに通わせているのですが、休日ということもあって、旦那がいつも連れて行ってくれています。(前は私も行ってましたが、コロナということもあり、私は下の子を家でお昼寝させてます)
今コロナでスイミングの観覧席が少なくなっていて、家族は1人だけ、静かに見るように、とスイミング側から通達がありました。いい席を取ろうとみんなハンカチなどを椅子に置いて席取りしています。
その中に仲良しお母さん3人組がいて、1人のお母さんが3人分の席をいつも確保しているそうです。
しかも最前列ど真ん中で、子ども達がプールの間もずーっとお喋り…土曜日なのでお父さんが連れてくる家庭が多いので、わりと静かに見てる人が多い中、その3人だけが際立っているそうです。
旦那も息子をいい席で見ようと早めに出てるのですが、隣に来られるのも嫌だし、端っこでずっと喋るならまだしも、最前列ど真ん中だからどうしても視界に入るそうで、イライラして毎回帰ってきます。
その人の子ども達は息子と同じクラスのお母さん達だそうで、やっぱ男の子は飛び込み勇気があるねーとか大きい声でうちの息子のことも喋るらしく、旦那もイライラが募っています💦
皆さんならこういう時、どう対応しますか?とにかく静かに耐えた方がいいんですかね…?😂それともスタッフの方に言って頂くとか…どうしても角が立つねと旦那と喋っています💦曜日変更はお金がかかりますし、息子と仲良しのお友達も変わるのであまり考えていません。
私も旦那が行けないとき、何度かスイミングに行ってますが、あのお母さん達か…という感じですぐわかるくらい、その人達しか喋っていません(笑)
アドバイス貰えると嬉しいです🙏💦
- ひみ(5歳7ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
静かに見るように とスイミング側から言われているなら
「こういう人たちがいる」と報告してもいいと思いますよ!

2児ママ
普通にスタッフに
いつもしゃべっている人達がいるので注意して欲しい
と伝えます!
何人か居るなら自分達だと特定されないと思うので。
絶対他にも思ってる人居ると思いますよ〜😂
コメント