
息子が指しゃぶりをやめた後、口周りを舐める習慣ができました。これはチックなのか、鼻呼吸の乾燥からくる可能性も。指しゃぶりストレスが原因かもしれません。
息子がやっと指しゃぶりを止めることができました!
が、次は唇や口の周りを舐める事が多くなりました。。
指しゃぶりをやめた事が原因なのかな…
これはチックに該当するんでしょうか??
風邪で耳鼻科を受診した際には、
鼻が詰まって口呼吸が増えて乾燥してるから舐めてしまってるのかも、あくまで一つの見解だけど。
と言われました。
けど今までもっと酷い鼻風邪のときなどは舐めることなんて無かったので、違うような気もするし…
指しゃぶりできないストレスが口の周りを舐める行動になってたりするんでしょうか、、
- ままり(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

なち
口の周りを舐めるのはよくあるクセですし
指しゃぶりやめて口が寂しいのかもしれませんね
下の子はしょっちゅう指どころか手を全部突っ込んで、手しゃぶりしてました(笑)
どうせ大きくなったらやめるだろうと思って放って置いたら、本当に自然としなくなりましたよ
でも舐めすぎて舐め回し皮膚炎っていうのになることもあるらしいので、やり始めたら気を逸らすとか、口の周りを清潔にすることを心がけるといいと思います!
ままり
手しゃぶりする事もあるんですね!!
うちも大きくなってきたら辞めるかなとあまり焦ってはなかったものの、
前歯が前に出てきていたので、慌てて辞めさせるようにしました。。
口寂しいんですかね?ただのクセで終わってほしいですが。。
舐めまわし皮膚炎調べました!
ひどくなるとかわいそうなので、様子みつつ辞めさせるようにしたいです。。