
コメント

daisy
認可であれば保育園でもこども園でも同じはずですよ?
うちはできる限りの税金対策して月4万近く来てました😂
3歳の4月(いわゆる年少さん)からは幼保無償化なので保育料自体の負担は0になります。諸費用は対象外で、新たに副食費がかかります(3歳までは保育料に含まれる)

m
4月から通わせます^_^
料金の通知ってもう来たんですか??うちはまだ来てないなのでドキドキです💦
私も少しですがイデコなどの税金対策しました!
-
はじめてのママリ🔰
料金の通知、昨日きました!
ドキドキですよね💦
イデコですかぁ!ありがとうございます!!調べてみます✨- 2月28日

あすぴー
私も税金対策など無知で、意外と高くてびっくりです😵
知り合いが郡山の認可外に通うんですけど、たぶんそこより保育料高いです😂
-
はじめてのママリ🔰
びっくりしますよね〜💦
認可外の方が高いと思ってたので…😥認可外の方が安いなんて😂- 2月28日

りーり
共働き、めちゃくちゃ高いですよね笑
そもそもたくさん税金納めてるのに、まだ取るのか…と思います🤣笑
うちも高くて児童手当&差額の支払いにしてました💦認可外より高くなりました💦
早く3歳になーれーと思ってます…
-
はじめてのママリ🔰
本当ですよね😤沢山税金納めてるのに😂
差額の支払いってできるんですね✨
教えて頂きありがとうございます!!- 2月28日

さえ
分かります❗️
私も通知が来てビックリしました💦
何ヶ月も待機児童でやっと入れたのに見学した認可外よりも高くて…エッって思いました😅
払い続けてやっと4月からは無償化の対象になります😫
-
はじめてのママリ🔰
やっと入れたのに高いとエッってなりますよね💦びっくりですよね😱
4月から無償なんですね!!お金の負担が少なくなると気持ちも少しらくになりますね😊- 2月28日

megumilk
郡山市の認可保育料って夫婦の所得の高い方じゃなく、夫婦の所得の合算で決まりますか➰🤔❓️
-
はじめてのママリ🔰
夫婦の合算だと思います!
- 2月28日
-
megumilk
ありがとうございました。
- 2月28日

す
認可外だと年齢によって保育料が変わるくらいですが、所得割額を調べたら高くついたので、うちは認可外にしました!
-
はじめてのママリ🔰
そぉだったんですね💦認可外の方が高いと思い込んでたのでそこまで調べませんでした💦
教えて頂きありがとうございます✨- 3月1日

はじめてのママリ
わたしも、産休から復帰して半年は産休前の所得で高かったのですが、9月?に再計算して安くなりました!
曖昧ですみません🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
そぉなんですね!!手続きなど必要ですか??- 3月2日
-
はじめてのママリ
勝手に保育園の方でやってくれて家に保育料変わりますよ〜ってかいてあるハガキが市から届きました!
- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます✨
- 3月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
税金対策ってどんなことしたんですか✨?