
家におもちゃ少ない方いますか??沢山買ってあげたいのは山々なんですがなかなかおもちゃ高いのであんまり買えてません😅
家におもちゃ少ない方いますか??
沢山買ってあげたいのは山々なんですがなかなかおもちゃ高いのであんまり買えてません😅
- Emma(1歳2ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

m.k08
少ないですよ!小さいおもちゃ4つとベビージムしかないです💡 あまりたくさん買うよりも、いま持ってるおもちゃを大切に使うってことを覚えさせたくてたくさん買わないようにしてます😄

はじめてのママリ🔰
上の子が5歳でうちはおもちゃ多いです💦使ってなく捨てたいのに
まだ使ってると言い張り捨てられず。
東大でてる知り合いに子供の頃何のおもちゃを使っていたか聞いたらレゴしかやってないって言ってました。京大でてる知り合いはおもちゃやゲームは買ってもらえず、自分で作ってたって言ってました。
たくさんあるのが子供の教育に良いってわけではないんだろーなって思います😥
自分で遊ぶものを作ったり、一つのおもちゃで違う遊び方を考えたりの方が良さそう💦
2人目はあまりおもちゃを買い与えない予定です。
ついつい可愛くて買ってしまいたくなっちゃうんですけどね、😅
-
Emma
たしかにたくさんあるのが教育にいいってわけじゃないですよね😅
- 2月27日

ココ
上が3歳なので少ないって感じでもないですが多くはないです🙋♀️
おもちゃの与えすぎは想像力が育たないらしいです。今あるおもちゃで色々な遊び方を生み出して自分で考えると想像力が育つし、飽きやすい子にならないようですよ😌✨何でも買ってもらえると思わない子になるとも。
ママ友さんにだいぶ前におもちゃの与えすぎは良くないらしいって聞いていて2年ぐらい理由も知らないままそうなんだーって思ってましたが最近また思い出してネットで調べたら上記のようなことが出てきました🙌個人的には生きていく上で想像力ってとても大切だと思ってるので(相手の気持ちを想像するなども含め)参考にしようと思ってます🤗多いだけがいいわけじゃないので子どもの将来的には少ない方がいいかもです👍
-
Emma
与えすぎは良くないんですね!!!
そんな変えてなかったので逆に良かったです😊- 2月27日

mimi
おもちゃ少ないです。
たくさん買ってあげたいですが直ぐに飽きるし置く場所がないので買わないです。
買うとしたらクリスマスぐらいです。( ˊᵕˋ ;)
あとはもう支援センターに行ってそこで遊ばせます!
-
Emma
おもちゃより他のもので遊びますよね🤣
- 2月27日

2児♂️の母親
高いですよね。
私も玩具は誕生日だけと決めていましたが初孫フィーバーし4歳の現在やばいです。次男は長男のおこぼれもらっています。
玩具も衣服も、長男のであふれかえっています。
玩具ですが、ジモティーやフリマアプリで安く購入できますよ☺️
-
Emma
私も今のところクリスマスと後は誕生日に買ってあげるくらいです!
- 2月27日

かな
おもちゃ買っても結局好きなのはコロコロなんですよねぇ〜🥺w
それと化粧品のケース🥺
-
Emma
家にあるもの好きですよね😂
うちもです😂- 2月27日

すみっコでくらしたい
多くはないですね、
少ないかと言われると微妙ですが…(笑)
でもあるもので新しい方法で遊んでいくので
親として買い与えたものは少ないです。
8割貰い物です(笑)
-
Emma
うちも貰い物が多いです😂
与えすぎも良くないみたいですね- 2月27日

さくママ
少ないわけではないですが、ダイソーの絵本やおもちゃをよく買ってるのでお金はあまりかかってません。
対象年齢3歳〜とかなので自己責任ですが、ミニカーやボールでよく遊んでます😊
小さい部品がないかは買う時にチェックしてます!
-
さくママ
あと、大型のおもちゃはメルカリで中古を買ったり、旬が過ぎたら売ったりしてます。
- 2月27日
-
Emma
ダイソーでボールなどはうちも買ったりしてます!!
- 2月27日

のんちゃん
うちもわりと少ない方ですよ〜!
お下がりが多くって、男の子だからと車とかいろいろ頂いたんですが最近までおもちゃに全く興味なくて、買うのも勿体ないので興味出始めてから買えばいいか〜と思って吟味することにしました😆
最近保育園に行き始めたら、おままごとが大好きになったみたいで、キッチンを牛乳パックと段ボールで作ったり、お野菜や包丁は木の良いやつを買いました☺️
一歳前後は買うの勿体ない気がします😅💦
-
Emma
たしかに一歳前後はもったいないですよね😂
- 2月27日
Emma
うちもそんな感じです!!
少ない方がいいみたいですね!!