※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

管理職の残業代未払いや要求について、ブラック企業かどうか疑問がある女性がいます。



管理職はなぜ残業代が出ないのでしょうか?

毎日毎日残業しているのに残業代も出ないし、上司にもう少しはやく来れないか?と言われているみたいです。
ブラック企業でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

管理職だけ残業代出ないのですか?それだとしたらブラック、、🤔

うちの職場は必ず管理職が1番はやく出勤しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    管理職だけ残業代でないです!
    その上司よりは遅いですが
    部下よりは早く出勤しています。
    ちなみにその上司は早く出勤する分15時とかに帰ってるみたいです。

    • 2月27日
ガオガオ

なぜ残業代がでないか…
調べてみると中々あいまいですね😅
ご自身で調べてみましたか?

一般的に管理職は会社の経営と一体化していて自分の勤怠管理をある程度自身の裁量によってら決められるから、らしいですが…
ら万が一名ばかり管理職で残業代が支払われてなければ違反という判例もありますね🤔

まず勤務の実態を掴むところから初めてはいかがでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し調べてみました!
    本当に曖昧でよくわからなかったんですが
    夫は自分で勤怠管理はできません。
    それは違反という判例見ました!
    話を聞いている限り、おかしくない!?って思うところが多くて😭😭
    ありがとうございます!
    もう少し詳しく話を聞いてみようと思います。

    • 2月27日
  • ガオガオ

    ガオガオ

    どこの弁護士事務所も初回30分相談無料とかあるので、まずは会社と戦えるかどうか聞いてみるのはいいと思います🥰

    弁護士の友人曰く初回の無料相談にくる人で実際仕事になるのは半分以下と言ってたので相談だけするのはありだと思いますよ✨

    • 2月27日
はるまま

大手の自動車メーカーに務めてる友人が2人いて管理職ですが
どちらも残業代でないですが
きちんと労働基準法が守られています!


もう少し早く来れないか?って言うのも
旦那さんだけに言われてるのならダメですが
そうではないなら何とも言えないですが…💦

くまのよめ

旦那の昔の職場の話になりますが役職者には管理職手当のようなものが給料に上乗せされていて、それがもう残業代のようなもので残業時間がいくら減ろうが増えようが変動しないと聞いたことがあります😞
みなし残業?みたいなものですかね💦

会社によって違うかもですが…。
ちなみに旦那の昔の職場はドス黒ブラック企業でした💩

deleted user

大手でも管理職は残業代出ないところが多いのでそれ自体はブラックとは言えないと思いますが、色々曖昧ですよね😭

旦那の会社も残業しまくってる部下の方が給料いいらしく、ほんと納得いかないです…🤮

はじめてのママリ🔰

くまのよめさんの書いてることだと思います、、働いてる店長が店長という役職がついていて、その分の手当が給料に入っているから、残業しようが残業代がつかないと言っていました😖

つまま

国家公務員でも役職手当つくと残業代出ないので、ブラック企業とはまた違うのかなぁと。
なので、あえて出世を望まない人もいますよね。、

むむ

うちは管理職でも係長までは残業代出ますが、課長以上はでません。
旦那は今係長ですが、仕事量、責任の重さを考えると、係長が1番いい待遇だと言っていました。
うちは昇級していかなければ給料下がるシステムなので、係長止まりでいいやーが無理なので、
上に上にいくしかありません。
給料は良いですが、まじで地獄だと思います。

はじめてのママリ

管理職はだいたいどこも残業代でないとおもいます。

deleted user

管理職って、残業代出なくて変わりに元々の給料設定が高くて、かつ役職手当が月のお給料とかボーナスとかで出てるからじゃないんですか??

  • deleted user

    退会ユーザー

    もし、気になることがある時は労基とか、弁護士に頼むのがいいとは思います。

    • 2月27日
ママリ

管理職の立場が管理監督者で経営側の立場になってるからでは残業代出ないのではないですか?
残業代が出ない代わりに基本給は一般社員よりも高く設定されてるでしょうし、役職手当もあるかと。基本給が高くなればボーナスも一般社員より良い金額を頂いているかと思いますよ。
管理職になれるくらいの能力があって、給料や待遇に不満があるなら転職して給料アップも狙えそうですが、、、。

空色のーと

夫の会社だと、残業何十時間分は込の給与(年棒)になります。その他にも、手当やボーナスも相当分含まれてるので、それが理由かなと😊

コッシー

うちの会社もそうですよ。
ちなみに残業代はでないけど、勤怠管理は勿論してて、労基法の適用はされるから残業しすぎにならないようにはなってます。
何で出ないかはそういう社内規定だからで、管理職になると年俸制、完全に成果給になるので、残業しまくっていようと成果出してなければ給料は低い、定時で帰ろうが成果出せば給料あがるとなるからです。まぁ一応うちの会社だと管理職になれば残業代つかなくても管理職一個手前の役職の人が人並みに残業してるよりは給料貰えるみたいですけど。
なのでそういうルールの範囲内ならブラックじゃないと思いますし、そういう会社は多いですよ。

はじめてのママリ🔰

管理所が残業代がでないのは一般的だと思います。裁量性に変わるからですよ。

はじめてのママリ🔰

私は金融機関勤めですが、支店長と2番手までは年俸制で残業代は出ないです。
なので3番手の課長が一番残業に見合った手当をもらえてるはずでしたが、数年前から残業を極力減らそうとなってるので、課長の給料はやばいと思います😅

はじめてのママリ🔰

皆様、たくさんのコメントありがとうございます!
まとめての返信で失礼いたします。
どれも参考になるものばかりで助かりました。
主人は勤怠管理をしていなくて上司にされている状態にあり、名ばかり管理職だと感じていました。
なので疑問に思い質問させてもらいました。
元々の給料も残業代出ていた頃と変わらないのでここ何年もほとんど一緒なのです‥
なので不満が溜まり毎日仕事の愚痴をこぼしていて私も参ったいました😭
そういう会社が多いのもなんとなく感じていますが絶対におかしいですよね‥
まずはコメントに頂いた通り、労基に相談してみようと思います。

deleted user

うちの会社も課長以上の管理職は残業代出ませんよ〜

ただ、毎月管理職は役職手当として15万他の社員よりも上乗せされています。

そういう会社は多いのでは無いですかね?🤔

役職手当ても無いとか、あったとしても無いに等しいくらいの金額ならブラックかもしれません。

りこ

決算報告書見たり、担当部署の収支に責任持たされたり、勤怠つける側だったり、監督責任があったりすると、そもそも一般社員なら守られてるという基準が、適用されないです

管理職は人より責任がある分、勤怠に制限がないとか、給与が高いとか、それ相応の優遇があるというのが一般的です

数字に責任持たされてなくて監督責任もない名ばかりの管理職なら、残業代出ないのはブラック企業だと思いますよ😢💦

ちなみに、何のために早く出社するよう指示されてるんですかね?管理職同士で朝会議するとか、朝の15分で社員と読書会するとか、何か社内で決めてる取り組みがあるなら別ですが、何も理由なく勤怠を強要されるのはあまり良くない傾向ですね😣

あとは、たまに夜残業しすぎる社員がいると、だったら朝来て仕事を早く終わらせて早く帰りなさい、という考えの人もいたりします😅私も子育て組なので、朝1〜2時間早く行って時間外勤務することたまにあります💦夜は定時で帰るので