※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

①産休育休に必要な書類は提出しますか? ②育休中の保育料について教えてください。 ③産休と育休の保育時間の変更について知りたいです。

堺市で兄姉が認定こども園などに通っていて
産休や育休を取られた方に質問です!

①産休育休に入るにあたり保育園や区役所に提出する書類などはありましたか?

②産後1ヶ月は主人の送迎予定なのですが、
調べていると育休中は保育短時間に変更になってしまうようで、9時から17時までの保育料以外に
早朝、延長の料金は発生するのでしょうか?

③それとも産休の間は標準時間で預かってくれて
育休に切り替わったら短時間になるのでしょうか?

どれかだけでも教えて頂きたいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

①いつから産休か分かっていれば、事前に区役所に保育時間変更の書類を記入して提出します。
私は5月から産休、6月出産でしたが事前に提出せず放置していたら7月末に区役所から提出してくださいと郵送来ました!

②短時間なります!延長希望の場合は延長料金かかるはずです。保育園によって料金異なるので確認してみたらいいと思います。

③5月~8月は区役所の設定上では標準時間でしたが、保育園側が産休入られたなら9時~17時でお願いしますとお願いされました(^-^;うるさくない保育園でしたら預かってくれるかもですが。

  • ままり

    ままり

    全てに答えていだだけで嬉しいです!ありがとうございます!

    ①区役所に提出の書類があるのですね💦産休に入ったら区役所に行って提出してきます!

    6月出産で8月まで標準時間認定ということは産後8週くらいまでは区役所的には標準として考えてくれているということですね🤔!
    我が家が通っている園も厳しいのできっと9時から17時です😅💦💦

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産後はしんどかったので、標準時間で預かってくれないものかなって思いました(>_<)上の子には申し訳ないけど…17時までなので、もう帰ってくるやん…て思ってました(^-^;

    • 2月27日
  • ままり

    ままり

    産後1ヶ月程は旦那さんが送り迎えとかされましたか?😳

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました!実家へお世話なってたので、私の父親にお願いしてました!

    • 3月3日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😄

    • 3月5日
ちゃちゃちゃ

①区役所の子育て支援課に行き、上の子保育園利用中で◯月から産休予定なんですと伝えたら必要な書類を一緒に書いてくれました😃
確か母子手帳のコピーをとってもらいました!

②発生すると思います💦
上の子が通う保育園は8時間預かりの時間が過ぎると1分75円が加算されると言われました😅
7時半~18時半の間で8時間を超えなければ時間が前後しても良いと言われたので私はいつも9時半〜17時半で預けています。
園によって違うかもしれないので園に確認が確実かなと思います☺️

③出産予定日の前後8週間は標準時間で預かってくれます👍
その後は保育短時間になります😭
その手続きを①でやる感じです!
標準時間の認定が切れる前に役所から通知が来ます😃

  • ちゃちゃちゃ

    ちゃちゃちゃ

    私の場合、11月23日予定日だったので9月〜1月末まで標準時間で2月から短時間になりました😀

    • 2月27日
  • ままり

    ままり

    ①母子手帳持参で区役所ですね✨!
    産休に入ってからでも大丈夫そうですね!

    ②.③ということは産後8週間後から延長料金がかかる、、、ということですね🤔
    産後1ヶ月間だけ旦那お迎えで遅くなるかもなのでその旨を保育園に伝えて延長料金がかかるのかかからないのか聞けば良さそうですね😆!

    詳しく教えていただき、ありがとうございました💓

    新年度で担任の先生が変わっちゃうと聞きにくいかもなので、今の担任の先生にしっかりと聞いておきます!!

    • 2月28日
  • ちゃちゃちゃ

    ちゃちゃちゃ

    そうですね☺️
    不安な事は全部聞いちゃいましょう♪
    ご出産頑張って下さい💓

    • 3月1日
さー

京都なのですが…
①区役所にいつ出産ですと伝えると、保育の区分変更の紙を出すように言われます。
②産後8週までは標準時間、その後は短時間だと思います。短時間になった後は標準時間と同じで預けようとすると延長料金はかかると思います。
たぶん堺も同じかと…。区役所に聞いてみてください^_^

  • ままり

    ままり

    区役所に聞いてみます!
    ありがとうございます!!

    • 3月5日