※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

二歳差のお子さんがいる方、お子さんが何歳の時が1番大変でしたかについて相談があります。

二歳差のお子さんがいる方
それぞれお子さんが何歳の時が1番大変でしたか❓

娘が二歳、息子3ヶ月で
娘はイヤイヤ期MAX、もともと性格も気が短くすぐ怒り叫び泣き叫び、出先でもチョロチョロ、言う事なんかひとつも聞かないです💔
もちろん娘と息子連れて1人で外出は不可能です🤦‍♀️

息子も背中スイッチなのか、下ろすと泣き、🏠では家事の時以外はずっと抱っこです😓

娘は保育園ですが、保育園から帰って、娘息子を1人でみてる時は悲惨です😭
息子は抱っこしてないと泣く、座って抱っこでもダメな時あり、立って抱っこ。
でも娘は一緒におままごと、本読んで、私も抱っこしてなど言ってきたり、どちらかの言う事聞くともう1人が基本ぐずって泣いてます🤦‍♀️

よく、子供2人連れて、お母さん1人で買い物してる人とか見て本当すごいな羨ましいと思ってしまいます😓
両親にも1人で2人連れての買い物はやめときなと言われるくらいです😫

コメント

ひなの

うちは家庭保育だったので上の子が幼稚園行くまでの1.3歳が大変でしたねー💦

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり3歳くらいまでは大変なんですね😓
    家庭保育大変ですよね💦
    祝日でさえ私なんかしんどいと思っちゃいます🤦‍♀️

    • 3月2日
hm

上の子はもう歩き出してからずっと大変です。
ほんとに発達障害を疑うぐらい多動で、迷子になった経験もあります…
下の子はまさに今ですね😭
歩き出して階段も上り下りできるようになり椅子に登ったりイタズラばかりです。
もう毎日怒鳴ってばかりですよ〜😭😭

2人連れての買い出しは大変すぎて週1のまとめ買いで旦那が休みの日に行っています!

  • ママリ

    ママリ

    うちもチョロチョロで言う事も聞かないし、外出がツライです😓
    下が歩けるようになったらどうなる事か💔

    買い物なんかできないですよね😓
    下も娘みたいにチョロチョロだったらどうしようって😭

    • 3月2日