※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーちんママ*.
妊娠・出産

妊婦検診のタイミングが違うことに不安を感じています。先生の混雑や状況が影響している可能性がありますが、赤ちゃんの健康は順調とのことです。普通とは異なることもあるので心配しないでください。

前回、10w2dで検診を受け昨日14w4dで受けに行きました。
田舎に帰省していたのもあり里帰り出産の病院も決まっていたのでそこで検診受けてきてね!と言われてました。
そしたら妊婦検診をする時期じゃないよー4の倍数の日に、と先生に言われ今日は保険内の診察で赤ちゃんを見ましょう!と言われたのですが、普通ですか?
前回のときは4週間後ね、と言われてたので計算間違ってないと思うのですが😅
先生が一人しかおらず、バタバタしていたようで(外来と入院の患者さんなど全てを見ないといけなかったらしいです。もう一人の先生が倒れてしまい😵)勘違いされたのかな?とも思いましたが、とりあえず赤ちゃんは順調に育ってますよ!とのことだったのであまり触れなかったのですがどうなのでしょうか?

コメント

ちー

私が行ってるとこは、12週、14週、16週、、と、4の倍数の数週で診察するのが決まっています。
4週間後ねって言われた様なのであれなんですけど、今日じゃないよって言われたのはそういう決まりがある病院なのかなって思いました!

  • ゆーちんママ*.

    ゆーちんママ*.


    ありがとうございます!
    やはり決まっているところはあるんですね💦
    4週間後ね、と言われたのは帰省する前の病院だったので違うのかもしれませんね。

    • 8月19日
ちー

あ、14週は間違えました。。