
【マイホームどちらがいいと思いますか?】①かしわ台駅徒歩27分綾瀬市道…
【マイホームどちらがいいと思いますか?】
①かしわ台駅徒歩27分
綾瀬市
道幅狭くて坂が2つほどある
10棟くらい建つ分辱地
100㎡30坪くらいで広い
隣2メートル空いてお墓(地主さんの2.3個)で日当たり良し
庭作れる
小学校徒歩2.3分
ドンキ徒歩2.3分で帰り道寄れる
バス停徒歩4分で1時間3本くらい
海老名行き、さがみ野行きなど
公園あり
保育園少なめ
②鶴間駅、さがみ野駅徒歩23分
座間市
道幅普通、平坦
古い家の間
80㎡24坪で綾瀬より狭いけど住むには十分
隣とは狭くなるので綾瀬よりは日当たり劣る
小学校徒歩9分
コストコ16分
ビッグヨーサン10分くらいで帰り道少し遠回り
バス停まで徒歩10分で1時間に3本くらい
さがみ野行き、南林間行き
公園あり
保育園多め
もうすぐ1歳の子供がいていずれもう1人予定しています!
私の職場が二俣川で、保育園はまだ決まってません。
同じ価格で住めるならどちらがいいと思いますか(;_;)
ご意見お願いします。
- manyaloha(2歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
どちらも良いところも悪いところもあって悩みますね😭
普段の移動手段が自転車なら②ですかね😭
かしわ台駅周辺、結構な坂ですよね💦
ただ古い家の間というのが少し気になりますね😥
私が大の虫嫌いなので、隣の家から...っていうのを少し想像してしまいます😅
あと座間市は保育園が結構激戦区です😭
ただ綾瀬も保育園少ないみたいなのでどっちもどっちですかね...💦

にゃんぴー
迷いますね😫
けど坂があることと道幅狭い、保育園少ない、スーパーがドンキと限られる、私はお墓の隣は気にしてしまうことから私なら②にするかとおも思います。
②なら少し行けばマルエツやらイオンモール、鶴間駅周辺ならヨーカドー等もありますし。
将来的に隣が建て直したらどちらも変わる可能性ありますし。
難しいところです😱💦
-
manyaloha
迷います😭
立地は完全に②がいいですよね💦
でも娘のふるさととしていずれ嫁に行き遊びに来る時を考えたら①の方が余裕があっていいのかとも思ってます…もう少し悩みます🥺- 2月26日
manyaloha
やっぱりそうですよね😂
かしわ台は坂がキツくてベビーカーで歩いたら狭いし辛いしガタガタ道だし厳しかったんですが、周りに同じように区間で家が建つので同世代が集まっていいかなぁと思って🥺
座間は保育園激戦区なの知らなかったです💦すぐとなりが大和市なのでそっちの方が良さそうですよね💦
綾瀬も少なかったです😂でも比較的待ってる人数も少なかったので子供が少ないのですかね🥺
はじめてのママリ🔰
私も座間市に建売を購入しましたが、坂が大変すぎて保育園の送迎は車になりそうです😥
なので、お子さん2人考えてるなら坂少ない方がいい気がします😭
私も大和市が第1希望でしたが、ちょっと高くて買えなかったので座間市になりました😅
でも大和市も場所によっては保育園入りづらいようです💦
綾瀬市はどうしても駅がなくてバスだったり車移動ですからね...
manyaloha
同じような感じで嬉しいです🥺
やっぱり予算的に座間になっちゃったりしますよね😭
どちらにしても車は必須ですが…
参考にさせてもらいます😢❣️