
コメント

退会ユーザー
気分を悪くされたら本当に申し訳ないのですが…。
私の知り合いは、47才で不妊治療されてますよ!
45才までに授からなかったら諦めるっておっしゃってましたが、やはり気持ちが付いていかないとの理由で、1年だけ頑張ると(^^)
補助は43才までしか出ないけど、それでも!って。
とてもお世話になった方ですし、本当に子供を望んでいらっしゃるので、私は「体に気を付けてください!」って声をかけました。
赤ちゃんが来てくれたらいいな〜と本気で思っています!!

退会ユーザー
私は、42歳です。
流産1回、今回も流産の可能性が高いと言われ様子見のところです。
おばあちゃんと間違われてかわいそうな思いさせるかも、不自由、不便なことがあるかもしれないけど、逆に、店でよく見かける暴言ママにならない自信はあります。時間の使い方とか人との接し方いっぱい経験してるメリットあると思います。
デメリット、メリット誰にでもあるから気にしなくていいと思いますよ。自分の信じる道をいきましょう。
一緒にがんばりましょう。
-
はなはないぬいぬ
一緒にがんばりましょう…嬉しいです(^^)そうですね、自分がどんなお母さんになるか、長く生きてる分私もいろんなお母さん見てるから勉強もできますよね。がんばりましょう!
- 8月19日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます。
気持ちは落ち着きましたか?
実は私もその質問と答えの一部に傷ついている一人です。
私達は傷ついた分、また少し、おもいやりとか言葉のこわさを学んだと思いたいです。。
お互いに子供に恵まれたら、たとえ他の人に、おばちゃん?と思われようとなんだろうと、おもいっきり愛のある素敵なお母さんになりましょうね。- 8月19日

MAM♡
私は二人目妊活中です。
子供がほしい気持ちはいくつだろうとあります!!!
周りからとやかく言われたくない。若いからいいもんでもないですしね(笑)
私も欲しくてもなかなか出来なくて………年齢だけがどんどん年取っていって不安な気持ちはすごくあります。
でも子供がほしい♥
欲しいのに辞めて後悔はしたくないですからね!!!
私はいいと思いますよ♥逆に何が悪いんですか??
自信を持ってください!!
-
はなはないぬいぬ
ありがとうございます(^^)何が悪い?ほんとにそうですね(^^)私もあとからあのときもっと…って思いたくなくて、周りの友達はもう子供高校生なんですが…(^_^;)頑張ります!!
- 8月19日

n.
はじめまして^ ^
年齢、関係ないと思いますし、ずっと頑張られていたら気になる気持ち、痛いほどわかります>_<
立場は違いますが、わたしも妊活を始めてから、子どもがいる友達に対して、勝手にいろんな思いに苦しむこともありました。。。(´・_・`)
被害妄想ももちろんあるし、
そんな自分も本当に苦しくなるし、、、、
なので、お辛いですが、はなはないぬいぬはんのお気持ち分かりますし、
年齢関係なく、授かりたい!という気持ちに強く共感出来ます>_<
お互い無事授かれますように。。^ ^
-
はなはないぬいぬ
ありがとうございます(^^)たぶん若い人なんですけど、デリカシーどこいった?と感じてしまいました…(^_^;)いろんな人がいますね。偏見もあるけど、そんな人にならないように勉強したと思うことにします。がんばりましょうね(^^)
- 8月19日

プリンスメロン
若くて出産すると体力はあるけど人として成熟していないし、高齢で出産すると落ち着いて子育てできるそうです。
今は高齢出産も多いので、参観とかにいってもそんなに若いおかあさんばかりではないそうです。
実年齢より見た目年齢です!気持ちが若ければおばあちゃんには見えないですよ!
私も不妊治療中ですが、頑張りましょう!
-
はなはないぬいぬ
ありがとうございます(^^)そうですよね。私も20代の頃よりも収入も安定しているし、子供がいたらその面では苦労しないかなと思います。親が高齢で頼れないですが…(^_^;)ほんと、気持ちが若ければ大丈夫ですね!私自分が43なんて思えませんもん…(^_^;)
- 8月19日

モイ
私は高校中退して子供産んだり、若くてできちゃった婚してすぐに離婚して親のすねかじってる人のほうがどうかと思います(-_-)
今は40代でもめずらしくもないですよ〜
知人に46歳で産んだ人もいますから妊娠できるかどうかは…本当に人によりますね!
-
はなはないぬいぬ
ありがとうございます(^^)生むことも大事でも育てることの大事さもありますよね。頑張ります!
- 8月19日

退会ユーザー
私は多分若い部類に入ると思います‥。
来週25になりますが2人目妊娠中です。
若くで産めば文句を言われたり嫌味を言われたり、高齢で産んでも文句を言われたり嫌味を言われたり‥
結局人は自分と違う人に対してなにかしら言わなきゃ気が済まないのかな?って思います(^^)
若くても高齢でも、ちゃんと母親やってればいいじゃないですか(^O^)
私の友人はお母さんが50過ぎてから生まれたって言ってましたが、今でもとても仲良しですよ〜!!
若ければいいってもんでもないし、気にされることないですよ(*^o^*)
-
はなはないぬいぬ
ありがとうございます(^^)そうですよね。年齢ではなくそのあとですよね!勇気が出ました(^^)頑張ります!
- 8月19日

ちゃん
私の職場の先輩二人とも43歳で初産、友達は46歳で初産。友達にいたっては、不妊治療を諦めてから出来ました。全然珍しく無いです‼私なんて全身酷いアトピー!こんなママでもきっと胸張って参観日とかいっちゃいます(^_^;)私神経図太いんで(笑)
-
はなはないぬいぬ
ありがとうございます(^^)最近は若いお母さんも多いけど、高齢で授かる人も多いですもんね。高度生殖医療の賜物ですね。私も顕微授精頑張ってます。もしも授かれたら前を向いて恥ずかしがらずに育てる自信あります!!
- 8月19日

ぴよぴよぽん
43歳で初産でした❗️
私は母が23歳で産まれ、旦那は義母が24歳で産まれ、どちらも夜中泣いてしょうがなかったらしいですが、うちの子は、生後3週間から、21時から、朝6時半までずっと寝てる、楽な子です❗️
友達とかに、親が落ち着いてるから、赤ちゃんもリラックスしてるんやね😊と言われます❗️
老けこまないように、おしゃれには気を使っています😊
-
はなはないぬいぬ
ありがとうございます(^^)私も授かれたら子供にとって恥ずかしくない母親を目指します!!
- 8月19日

退会ユーザー
母が40代前半で弟をうみました。弟は現在4歳です。3人で歩いてたり、二人で公園行くと私の子どもとよく間違えられてました。母と弟の二人の時は間違えられないみたいです。体力なくて抱っこもあまりしてあげられなくて、さらにはよく更年期だとか言って苛々してます。なので、私は20代で体力あるし、更年期ないし良かったと思ってます。が、みんながみんなそんなんじゃないと思います。若くてギャルやヤンキーであまっちょろいママもいるし、40代で落ち着いた子育てしてる方もいます。実年齢より精神年齢が高かったり、体力があれば良いかと
-
はなはないぬいぬ
ありがとうございます(^^)確かに私も体力にはあまり自信がなく、出来てもいないのに走る子供を追いかけられるのか!?なんて考えたりしますが…(^_^;)気は若いので頑張ろうと思います。お母さんも頑張ってるんですね!私も頑張ります!!
- 8月19日

退会ユーザー
すっごくわかります!
私も43です。同学年ですね^ ^
結婚自体遅かったので、
必然的に妊活に取りかかったのも遅かったです。
年とってから自分を産んだ母親が嫌だった
という投稿に、私も思わず反応してしまったことがあります。
非常に自己嫌悪です。。
しかも、高齢出産は親のエゴ・子供がかわいそう、という投稿を見たこともあり、大層凹みました(ーー;)
ただ、周りがどんどん妊娠出産していって、悔しいとか悲しいとか妊婦さんを見るのが辛いとか、
そういう投稿をやたら見かけますけど、
年齢のせいか、私はそれはさほどないんですよね。
友達の子供、みんな小学生〜高校生だし。
そこだけは余計な嫉妬しなくて済んでるかな(笑)
子供が店内を走り回って遊んでても注意しない親、
逆に激しくブチ切れてる親、
近所に反面教師はたくさんいるし、
親戚や友達の子供の寝かしつけなんて、
何十人してきたことか!
準備万端!さぁこい!
って感じなんですけどね(^_^;)
実家・義実家に孫が1人もいないので、
密かに期待されてるのも感じてるし、
主人と2人の生活も幸せだけど子供もほしいって気持ちもあるし、
だけど年齢的には色々難しいし、
たしかに子供がかわいそうかもしれないし、
って、もうとにかく複雑なんですよね。
なので、今年いっぱいは不妊治療を頑張って、
来年以降は一切期待せず、
ってスタイルで行こうと思ってます。
すみません、興奮して長文になりました(笑)
-
はなはないぬいぬ
ありがとうございます(^^)同級生の言葉、励みになります。私は結婚が26のときだったので、30代前半までは色々言われました。そのうち何も言われなくなってきて、それはそれで楽だと言いつつさみしかったり…(^_^;)私も今年一杯で不妊治療は卒業と決めてます。周りに独身とか、子供を諦めて夫婦で旅行を楽しんでいる友達がわりといるので焦りはないし、そういう生き方もあるなとは思います。でも私は養女で肉親がいないので、跡継ぎとかではなくて血を分けた肉親がほしい!!だから頑張ってます。死ぬまで他人の中で暮らすことがさみしいのもあります。自分に似た子がいたらどんなに心強いか(^^)今回は気持ちが揺れてしまったけれど、まだ頑張ります!お互いにうまく行くことを祈ります。
- 8月19日

goo
もうすぐ41歳になります。来月くらいから体外受精をやろうかな。と思っています。焦らない訳ではありませんが、のんびり構え過ぎています(笑)
年齢なんて関係ないと思います。考え方や感じ方は人それぞれですので、あまり気になさらないでください!
もし子供が出来たら、保護者の方々とか、年齢的な所で色々あるかもしれませんし。
まぁ、個人的に周囲から羨ましがられる親子になろう!おまえんちのかぁちゃん良いなぁ〜。って言われるような母親になろう!って思っていますけどね(笑)
色々大変だと思いますが、お互い頑張りましょうね!そろそろ赤ちゃんに会える日がくると信じています♪
-
はなはないぬいぬ
ありがとうございます(^^)うんうん(^^)私もそう思います!!私は40から体外受精をしようとクリニックにいきました。それまでは地元の市立病院で人工受精してました。年のせいか2回目から顕微授精を薦められてかれこれ採卵8回です…(^_^;)こんなにうまくいかないとは思ってなくて、正直30代から行けば良かったと思いました。かなりお金がかかりますが、これだけはある程度年取ってからの方が楽かな?と思います。旦那は中間管理職、給料やボーナスもある程度たくさんもらえるので…(^_^;)一周期につき軽く40万以上のお金が飛んでいくし、金銭感覚がマヒします。助成金も43になるともらえなくなりますし、少しでも還ってくるうちがいいですよ~(^^)
- 8月19日

かんちゃんママ
こんな時期はずれのコメントですみません!私は44歳で2人目生みましたよ〜〜 同級生でも2人出産した人いますっ。その2人は初産!みんなすくすく元気に育ってます☆
それに今は昔に比べてみんな若いから大丈夫ですよ。長男は38の時生み、その時は地方だったので周りは若いママが多かったけど、園に入った時私がアラフォーだとは1人も気づきませんでした〜 (お世辞かな⁉︎笑) まぁ、子どもが同じ歳ならママ同士はあんまり年齢を気にせず話せるので心配はないです。ただ子ども同士だとそうもいかないでしょうけど、対策としては子どもウケするママでいること。これで子どもからも偏見的な見方はされません!「〇〇のかあちゃん、今日も歩きできたの〜」「〇〇のママ、〇〇あっちにいるよ〜」ってな具合に慕って近寄ってきますからね^ ^
-
はなはないぬいぬ
ありがとうございます(^^)励みになります!!何日か前に44になりました…(^_^;)ずっと顕微授精してきて、今やっと7個の凍結胚盤胞ができました。この7個の卵が尽きたとき、治療を終わろうと思ってます。もちろん子供ができることも目標でしたが、何より治療をいつ終わるかということも考えたとき、後々あのときもっと頑張ってたら…と思うのが嫌なのでここまでやって来ました。卵をためてからと思ってたので8回目の採卵が終わった時点で7個出来たので、これでもう採卵は終わりです。考えて45のうち産みたいなと思いまして。これからひとつひとつの移植を始めるための薬を飲んでいるところです。金銭感覚が崩壊するほどの高額料金とも早くお別れしたい…(^_^;)まだどうなるかはわからないけれど、がんばったと思います。これからの移植を期待しつつ毎日を過ごしています。
- 9月4日
はなはないぬいぬ
ありがとうございます(^^)そうなんですよね、気持ちがついていかないのわかります。8回採卵をして来て、まわりにはまだやるの?と言われますが、どんなに痛くてもやめられない感じです…(^_^;)今回は合計7個凍結胚盤胞ができたのでそれにかけるつもりです。体力的なことも考えつつ…私も気が変わるかもしれません。