※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
子育て・グッズ

息子が七田式の体験に行ったが、集中できず途中で泣いてしまった。心を育む方針に惹かれているが、興味がないようで悩んでいる。アドバイスを求めています。

七田式について

1歳4ヵ月の息子を育てております。

七田式の体験に行ったんですが、全く集中できず教室から脱走したりしてました😭少しの間でも座っていられず途中から大泣きでした😓

心を育むという方針に惹かれて通わせたいなぁと考えているんですが、こんなにも興味なさそうで意味あるのかな?とも思ってしまいました。

なんでもいいのでアドバイスほしいです!
よろしくお願いします。

コメント

とどみ

1歳代だと本当におとなしい性格の子でもないと似たようなリアクションになるのではないでしょうか?
ピアノ教室の話になっちゃいますが小さな発表会でも3歳ぐらいの子ですと30分以内には集中力きれてキョロキョロしてたり中座してるぐらいですし。

3歳までの姉との思い出は七田式しかない🤣という御仁が知人におりますが20代中盤にかかっても人生放浪している感じ(でも物凄い高学歴でギャップがすごいです)なので、サンプル1で語るのはあれですが意地になって踏ん張るほどだろか…とは思ってしまいます。


そしてその御仁からほぼジョークで七田式フラッシュカードのお試しセットを頂いたので🤣おもちゃとして利用しているのですが、もしもうちょっと粘ってみようと思われるのならばお家で遊ばせながらちょっとだけ導入してみて様子を見るのは如何でしょうか?

うちの子は文字に少し関心を寄せていましたが基本齧って遊ぶ紙として認識していますw

ねこ

コメントありがとうございます。

確かに、冷静に考えてみると意地でやるもんではないですよね😅
頭だけ良くなってほしいわけではないので、そのお知り合いの方の件も参考にさせてもらいますね!
もう少しいろいろ探してみます。

ありがとうございました。

deleted user

七田式に2歳から通わせてます。
1歳4ヶ月なら普通じゃないですか?😌
年齢が低いうちは結構フラフラしたりお母さんの膝の上でやったりしている子供もたくさんいますが、そのうち座っていられるようになるので気にされなくて平気ですよ。
ただお教室のカラーら先生によって緩かったり厳しかったり、フラフラしたときの方針など違うので通わせてみないとわからないかもしれません。
子供が泣いてしまったら泣き止むまで教室の外で待たせるところもあると聞いたときは驚きました😅
通わせているからというわけではありませんが、七田式個人的におすすめです。勉強だけでなく心も育まれてる感じがします😌
長くなってごめんなさい💦

  • ねこ

    ねこ

    お返事遅くなってすみません!
    ご丁寧な回答ありがとうございます。
    えー、そんな厳しい先生いるんですね!私が体験した先生は厳しい感じではなかったんですが、少し気になるところもあって😅
    心が育まれているというのは本当に素晴らしいことなので、とっても参考になります!
    焦らずいろいろ検討してみます。

    • 2月28日
こめ

一歳4ヶ月で通っていますが脱走はできない部屋ですが動いたりする子はいますよ😄教具が気になって先生の方に行こうとしたり、次の物に移る時になかなか手放せなかったりそういう年齢だと思いますし先生もそのように対応してくれています❗️フラッシュとか見てない様に見える時もありますが案外覚えていたり、手先が器用だったり集中する時は集中してたり効果は感じます。教室の雰囲気が合わない子もいると思うのでママさんとお子さんのストレスにならなければおすすめですよ😄

  • ねこ

    ねこ

    コメントありがとうございます。
    やっぱり相性もありますよね!
    なんとなくなんですが、先生と相性が良くないかなぁとも感じてしまって😭
    ちなみにいくつのときから通わせていらっしゃいますか?
    集中できるってほんとにすごいです!

    • 2月28日
  • こめ

    こめ

    先生との相性は大事ですね!体験の時の先生じゃないクラスもあると思いますがそっちがいいかも分からないですしね😭うちは10ヶ月からですが今のクラスでは1番遅くて早い人は胎教からとか3ヶ月からという方もいらっしゃいます。今のところ早かったからどうということは体感としてはないですし、今から入られても全然ついていけるレベルだと思います😄

    • 2月28日
  • ねこ

    ねこ

    胎教から😳すごいです!
    私が体験したクラスはうちの子より小さい子たちが大人しく座って先生のほうを見てて、なんか圧倒されてしまって😭でも遅いとかはなさそうですね!
    ありがとうございます、ゆっくり検討してみます。

    • 2月28日