
小学生のお子さんを持つママさんに質問です。七田式のプリントを経験した方は、小学生になってから宿題以外に何をしていますか。教えてください。
現在小学生のお子さんがいて、そのお子さんが未就学児の頃に七田式のプリントをやっていたというママさんいらっしゃいませんか?
小学生になってからは何をやっていますか?
宿題以外でやっていることを教えて下さい🙇♀
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ガッツリではないですがやってた時期があります🙋
小学生からは書ききれないほどやってますが、低学年は基本はハイレベ100などをやっていて、難しいものだとトップクラスとかもやってました🙆♀️

はじめてのママリ🔰
そうですよね、通いじゃなくてドリルで十分かなって気がしてます😅💦
分野別良いですね!
苦手分野だけとかもできるってことですよね✨まだそんな必要ない年齢ではありますが…見てみます🥺✨
最終教材って高3ですよね😳😳小3で最終教材はすごいですね!
うちは今は引き算なので少し進んでいる程度ですが…ちょっと公文のやり方に疑問を感じていたりもします😓根本を理解しないまま進めようと思えば進められてしまうのはどうなんだろうと…
子供の教育ってほんと悩ましいですね😓💦
はじめてのママリ🔰
たくさんされてきた方のコメント参考になります!!
ハイレベ100やトップクラスはオススメできる内容でしたか🥺?
通信教材とかは特にやってないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
通信は、友達がやっていて付録が欲しいという理由でちゃれんじをやってた時期もありますが🤣勉強は簡単すぎて…って感じでした💦
ハイレベは量が多くコスパは最高だし、基本問題と難しい問題に分かれてるので最初は基本のみ〜みたいなやり方もできて良かったです☺️
ただ、解説が全くない(答えのみ)なので、分からないところは親が解説する必要があるのと、難しい問題は普通に大人でも難しいのもあります🤣
トップクラスは更に難しい問題で、やりごたえある感じでした✊✨
あとは公文のドリルも色々使ってましたよ🎶
はじめてのママリ🔰
チャレンジは確かに簡単でおもちゃが色々と付いてるイメージあります💡
でも、むしろ付録はいらないんですよね~
すごい物が増えそうですよね😅💦
Z会はどうかなと思いつつ…悩みます🤔
ハイレベは基礎と応用で分かれているんですね!
七田も解説全くないのでその点は一緒ですが教えるのもなかなか骨が折れますよね😅💦
トップクラスは更に難しいんですね!ハイレベを見て、もう少しやり込めそうなら手を出してみようか…検討します!
公文は一応通っているんですが果たして意味があるのかないのか😅💦
家でもできそうって思っちゃうんですよね💦
はじめてのママリ🔰
公文は通う方じゃなく、ドリルの方です!
結構分野別に色んなドリルが出てるので、高学年現在も重宝してますよ☺️
公文通われてるんですね!
お友達が小3で最終教材まで行ってました😳進んでる子はすごいですよね😂